コラム

カイロプラクティックは面白い!

2024年 6月 11日更新

第141回 : 無痛分娩が原因? 「脊椎頭痛」とは

今回は、脊椎頭痛(Spinal Headache)についてご説明します。人間の脳と脊髄は全体を膜で覆われていて、その中は髄液(Cerebrospinal Fluid)という液体で満たされています。この液体によって栄養補給が行われ、さらに保護され守られています。

医療行為の一つに、「ランバーパンクチュアー(Lumbar Puncture)」と呼ばれる下半身の麻酔や髄液の検査などのために注射針を刺すことがあります。この時に針の穴がうまくふさがらずに髄液が漏れてしまい、その結果脊椎頭痛が起こります。大体10~40%の確率で脊椎頭痛が起こるといわれます。頭痛は、大体数時間から数日続きます。

症状
  • ずきずきするような強烈な痛みが前頭部または後頭部に起こる。
  • 立ち上がった時に頭痛が激しくなるが、横になると軽くなる。
  • くしゃみや咳をした時に頭痛がひどくなる。
  • 吐き気がある。
  • 首のコリや痛みがある。
  • めまいがする。
  • 光に対して過敏になる。
  • 耳鳴り、聴覚障害がある。
  • 腕へのしびれがある。
原因
  • 最も多いのは、無痛分娩の時の麻酔、または髄液検査のために行うランバーパンクチュアーによる針の穴によって、そこから髄液が漏れてしまい頭痛が起きる。
  • 髄液が漏れると脳の周りの水圧が下がり脳が少し下がってしまう。その時に神経を伸ばしてストレスがかかり頭痛が起きる。
  • 脳の周りの水圧が下がる原因には、頭部や顔のけが、頭蓋骨骨折などもある。
危険要因
  • 脱水
  • 高血圧
  • 風邪
  • 妊婦
  • 年齢が20~40歳
  • BMI(Body Mass Index)が低い
対策

対策としては、髄膜の穴をふさぎ髄液の漏れを止めることですので、早急に治療をしてください。ただし、以下のような状態の場合は、すぐに専門家に相談をしてください。他の病気が関係している可能性があります。

他の病気が疑われるケース
  • 急激な激しい頭痛と首の硬直感がある。
  • 頭痛とともに、混乱や脱力感、物が2重に見える、気絶などの症状がある。
  • 頭痛が日々悪化していく。
  • 頭痛とともに体の感覚が麻痺していく。
  • 1週間に2回以上の頭痛がある。
  • 頭痛がいったん解消されたのに、その後継続して起こっている(特に50歳以上)。

脊椎頭痛は、ランバーパンクチュアーを行った際に起こる可能性がほとんどという特殊な頭痛です。通常は1~2週間で頭痛がおさまることが多いのですが、上記のような併発症があった時には早めの対処をお勧めします。

2024年 6月 11日更新

お問い合わせ、ご相談はこちらからお気軽にどうぞ。

Columnist's Profile

Chiropractic Functional Neurologist
Hiro Sugawara D.C.Hiro Sugawara, D.C.

空手や棒術などの武道に打ち込む中、少林寺拳法の整体に興味を持ち、それがきっかけになりカイロプラクティックを知り渡米。1990年に Palmer - Westカイロプラクティック大学を卒業、学位を取得、92年 Sunnyvale に開業現在に至る。94年には、公認スポーツカイロプラクター資格を取得、95年より2000年母校 Palmer - West大学にて講師を務める。98年より Chiropractic Neurology の勉強を始め神経科カイロプラクティックの知識を深め、さらに、平衡感覚リハビリテーション講座、交通事故のスペシャリストとしての Auto Safety Trainer講座、機能神経科としての Developmental Disorder Specialty (発達障害児講座) 等数々の講座を終了。現在も Mountain View のシニアセンターやPHP (Parent Help Parent) にてセミナーを行いながら更なるカイロプラクティックの知識と技術向上に努めています。

Hiro Sugawara, D.C.

990 W Fremont Ave Ste M, Sunnyvale CA 94087

“Hiro Sugawara, D.C.”について詳しくはこちら。

バックナンバー

BACK ISSUES
カイロプラクティックは面白い!
最新コラム
バックナンバー