专栏

カイロプラクティックは面白い!

2018年11月 12日更新

第75次 : 旨みの素!MSGの隠れた問題とは

MSGという言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。正式にはMono Sodium Glutamateまたはグルタミン酸ナトリウムと呼ばれるこのアミノ酸の一種は、食物の味を高める効果があります。自然界にも、人工的に合成された物もありますが、過剰に摂取することで問題が起きることがあります。

昔は化学調味料と言われていたと思います。MSGは多くの中華レストランで使用されたり、加工したスープ、缶詰、加工肉に入っています。このMSGという物質は、神経伝達物質でもあり神経の信号を脳に伝える役割があります。MSGは、神経では刺激として働くので、もしこの刺激物が大量に摂取されてしまったら、神経に対する過剰な刺激になり、神経細胞にも悪影響を及ぼしてしまいます。

このMSGを過剰に摂取すると、さまざまな症状が起こることが分かっています。これらはMSG症候群(MSG Symptom Complex)と呼ばれています。

MSG症候群の症状
  • 頭痛
  • 発汗
  • 顔面の硬直感、圧迫感
  • 首、顔の痺れ感
  • 胸部の痛み
  • 動悸
  • 吐き気
  • 脱力感
  • めまい
  • 皮膚症状
  • 異常な眠気
  • 耳鳴り
  • 口の痺れ感

MSGは、最近味覚に加えられた5番目の味「旨味」となり、さらに他の味を引き立てる効果があると言われます。その効能ゆえ、いろいろな食品に含まれたり、または添加されたりしています。

MSGが含まれている食品
  • 各種チップス、クラッカー
  • 缶詰
  • インスタント麺
  • ディップや、スープ
  • 味塩
  • スープ・ブイヨンの素
  • サラダドレッシング
  • ソースの素
  • ハム、ソーセージ
  • だしの素
  • 加工肉
  • 加工の魚
  • トマトソース
  • みそ
  • 醤油
  • パウダー状の調味料
  • きのこ
  • ぶどう
  • プラム、プルーン
  • ほうれん草、ブロッコリー
  • グリーンピー

注意事項としては、食品の表示には、MSGと記されていなくても、実は別名で表示されていることがあり、「Hydrolyzed Protein」「Autolyzed Yeast」「Sodium Caseinate」は、全てMSGのことです。

自然界にもMSGはあります。昆布だしなどはMSGを多く含んでいますが、自然の物は添加物のMSGよりも含有量が少なめです。また母乳にもMSGは含まれています。

参考まで、食品にはどれぐらいのMSGが含まれているのかを、以下に明記しました。

食品の中のMSG含有量(100g中に何mg含まれているか)
食品 100g中のMSG含有量
牛乳 2mg
鶏肉 22mg
牛肉 10 mg
ハム 337 mg
豚肉 9 mg
牡蠣 137 mg
さば 215 mg
海老 43 mg
とうもろこし 106 mg
いも 102 mg
ブロッコリー 176 mg
グリーンピー  106 mg
トマト 246 mg
マッシュルーム 180 mg
白菜 100 mg
胡桃 658 mg
ホタテ 159 mg
卵の黄身 46 mg
緑茶 32 mg
トマトジュース 260 mg
ぶどうジュース 258 mg
パルメザンチーズ 1,680 mg
チェダーチーズ 182 mg
オイスターソース 900 mg
醤油 1,264 mg

旨味は、料理ではとても重要ですが、自然の旨味を使用するほうが、MSGがたくさん入った食品を使用するよりも、体にも脳にも優しいと思います。

2018年11月 12日更新

お問い合わせ、ご相談はこちらからお気軽にどうぞ。

Columnist's Profile

Chiropractic Functional Neurologist
Hiro Sugawara D.C.Hiro Sugawara, D.C.

空手や棒術などの武道に打ち込む中、少林寺拳法の整体に興味を持ち、それがきっかけになりカイロプラクティックを知り渡米。1990年に Palmer - Westカイロプラクティック大学を卒業、学位を取得、92年 Sunnyvale に開業現在に至る。94年には、公認スポーツカイロプラクター資格を取得、95年より2000年母校 Palmer - West大学にて講師を務める。98年より Chiropractic Neurology の勉強を始め神経科カイロプラクティックの知識を深め、さらに、平衡感覚リハビリテーション講座、交通事故のスペシャリストとしての Auto Safety Trainer講座、機能神経科としての Developmental Disorder Specialty (発達障害児講座) 等数々の講座を終了。現在も Mountain View のシニアセンターやPHP (Parent Help Parent) にてセミナーを行いながら更なるカイロプラクティックの知識と技術向上に努めています。

Hiro Sugawara, D.C.

990 W Fremont Ave Ste M, Sunnyvale CA 94087

详细了解“Hiro Sugawara, D.C.”。

既刊号

BACK ISSUES
カイロプラクティックは面白い!
最新专栏
既刊号