표시방식
표시변경
카테고리별 표시
최신내용부터 전체표시
1. | バークレー周辺の治安の良い地域(420view/3res) | 질문 | 2025/01/22 13:47 |
---|---|---|---|
2. | SFの日本大使館近くのパーキング(126view/0res) | 입소문 | 2025/01/13 22:17 |
3. | おせち料理(4kview/1res) | 프리토크 | 2024/12/20 14:24 |
4. | サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(2kview/2res) | 고민 / 상담 | 2024/11/23 03:30 |
5. | サンマテオのデイケア(422view/0res) | 질문 | 2024/10/20 23:22 |
6. | サンフランシスコ 茶道・花道教室(530view/0res) | 생활 | 2024/09/14 14:42 |
7. | 日本から遊びに来る(527view/0res) | 질문 | 2024/09/08 02:13 |
8. | サウスベイエリアでの美容脱毛(594view/0res) | 미용 / 건강 | 2024/09/04 13:41 |
9. | お勧めのホテルご存じでしたら教えて下さい。(2kview/5res) | 로컬뉴스 | 2024/08/22 23:43 |
10. | 米国生活トラウマ、俺だけじゃないか(568view/0res) | 고민 / 상담 | 2024/08/18 17:52 |
短期語学留学とホームステイ
- #1
-
- たまて
- 메일
- 2011/10/12 09:23
はじめまして。来春2月後半ー3月の4週間、サンフランシスコに
短期語学留学を希望している女子大生(1年)の母です。
初めての海外ですので、留学エージェンシーのお世話になろうかとも考えましたが、
経験者のお話を読むと、エージェンシーのサポートに高いお金を払っても、あまり
意味がないようなことですので、迷っております。
語学学校は、日本人が少なく、なるべく少人数で授業内容に定評があり、午後のアクティビティも充実している、面倒見の良いところが希望ですが、これもなかなか良いところが見つからず、悩んでおります。
今、中では昨年、SFにできたばかりのECサンフランシスコが良いかと思っておりますが、実際に通った方の体験談を目にする機会がなく、実際良いかどうか、不安です。
また、ホームステイが希望ですが、これも経験者の方々の体験談を読むと、語学学校やエージェンシーに頼むと、ひどいところに当たることが多いらしく、途方に暮れております。
ある体験者は、「びびなびのような情報サイトで探すと良い」と書いていらっしゃいましたが、4週間だけの短期のホームステイ先など、こちらの掲示板で見つけるのは
大変難しいのでは??と思ってしまいます。
(ご夫婦が揃っていて、できれば奥さんの方は専業主婦。きれい好きで、せめて夕飯は
手作りの温かい食事を作って頂けるご家庭が理想です。英語ネイティヴで、話しかけて下さるご家族なら、言うことはありません。)
折角、高いお金を払ってする留学(短期ですが)ですので、できれば良い思い出になるよう、選択を間違えないようにしたいと思っております。
どなたか、良いアドヴァイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- #2
-
どんな理由があってお母様が一生懸命調べられているかわかりませんが、実際の所、大学生にもなったら短期留学くらいなら、親じゃなくて本人が調べて、親に「このくらいのお金がかかって、短期留学に行きたいのですがお願いします?」って頼むくらいが本当は筋じゃないかな~と思います。
厳しい事をいいますが、大学生にもなって親に全部調べさせて行く短期留学に本人にとって価値や意味があるのかわかりません。短期でも海外語学留学は高いです。本人が自分で調べてまでやりたいと思わないなら、もっと根本的なところで考えな直した方がいいかも知れません。
日本からアメリカに来て、ちゃんとしっかりした学生生活を送れている子たちは親に全部調べさせるようなそんな生半可な事はしてこなかった人達ですよ。
インターネットや学校に相談するなどリソースはたくさんあります、そういった短期留学くらいなら本人に調べさせましょう。
- #3
-
SFはどこも留学ではなく遊学等、イマイチな評判と聞いています。SFから一時間ぐらいのところにあるサンノゼで宜しければよいところを知っています。SFに比べると治安も良いです。自転車かバスで通学になるでしょう。
私も#2さんに同意するところはあります。しかし親御さんも心配でしょうしね。もしサンノゼでよければメールでご相談にのりますよ。
- #4
-
#2の方の意見に同感です。お子さんの事が心配なお気持ちはとてもよく理解できますが、アメリカに来て一体何を学びたいのか?どうしたいのか?ご本人の思いが一番のように思えます。文面からですとお母様の思いが強い印象を受けてしまいました。SFは交通の便も良く、多くの語学学校があります。値段も様々ですし、実際に通っている方からの情報が少ないのも事実ですね。アジア人も非常に多いのでアメリカといえど、語学学校の生徒はほとんどアジア人・・というところも実際あります。「何のための留学か」再度じっくりお子さんと話し合い、検討されることをおすすめします。
- #5
-
たまてさん
英語で検索することもお薦めですよ!
情報量は圧倒的に英語で書かれたものが多いです。語学留学をしたい人は、日本だけでなく、世界各国にいますから。言葉の数だけ関連サイトはありますが、圧倒的に英語の情報の方が多いです。日本語で情報を取ったら、同じ情報を英語でも検索してみると、情報の厚みを実感できると思います。また、各国のエージェントが、『情報多数!まずはご連絡を!』と謳っているのをみるのも、何らかの気づきが得られていいかもしれません。もし英語を読むのに疲れたら、
エキサイト翻訳 www.excite.co.jp/world/
Google翻訳 translate.google.co.jp/
Yahoo!翻訳 honyaku.yahoo.co.jp/
などを使えば、ざっくりとした意味くらいは分かると思います。要約が欲しいときは私もこういうのを使います。
さて、まず、語学学校ですが、Yahoo Localで、いろいろな学校がリストアップされます。(EC San Franciscoはまだありませんでした。)
・語学学校(サンフランシスコ) http://local.yahoo.com/CA/San+fransisco/Education/Language+Schools
・語学学校(サンノゼ) http://local.yahoo.com/CA/San+Jose/Education/Language+Schools
そこに評判がいくつかついていますので、それらを大まかに参考にして、よさそうな学校が見つかったら、学校名でさらに検索してみると、各国からの体験談や詳しい情報が得られると思います。生徒は世界中から集まって来ますから、体験談も世界中からになります。日本語での評判も、念のため英語で再度検索してみると、情報に厚みが増すと思います。
次に、滞在場所ですが、ホームステイを希望されているのでホームステイについて書きたいと思います。ホームステイは学校と違って、提供する側のホストファミリーも一個人ですから、滞在者とホストファミリーの関係は、個人対個人ということになります。ホストファミリーの側も手探りになるわけですから、ホストファミリー自身がWebで募集をかけたり、次に挙げるようなマッチングサイト(当然無料です)に登録したりします。そこに住所やメールアドレスを掲載してありますので、利用者側はそれを無料で見ることができます。
ホームステイ(サンフランシスコ)
http://www.homestayfinder.com/Homestay/SF.aspx?gclid=CMrxkJXV96sCFacaQgodGnvtJA
http://www.homestaybooking.com/homestay-in-sanfrancisco?gclid=CPj7pKPV96sCFQVihwodUj16Ew
http://www.sfhomestay.com/what_is_homestay_j.html
http://www.homestayweb.com/search.cgi?F13=US&F21f=0&F21t=999999&F14=San+Francisco
ホームステイ(サンノゼ)
http://homestayfinder.com/Homestay/San%20Jose.aspx?gclid=CPGxnPXV96sCFQJThwod4R6BEA
http://www.sanjosehomestay.com/
http://www.homestaysanjoseca.com/
http://sanjosehomestaysearch.com/hosts.php
ホームステイ(サンフランシスコからサンノゼまでのベイエリア全体)(個人掲載サイト)
http://sfbay.craigslist.org/search/?areaID=1&subAreaID=&query=homestay&catAbb=hhh
ホストファミリーの住所が分かったら、次に、学校までのアクセス手段やルートを調べ、周辺の治安情報を、
http://www.sf.us.emb-japan.go.jp/jp/m05_06_02.htm (サンフランシスコ)
http://www.sf.us.emb-japan.go.jp/jp/m05_06_01_01.htm (サンノゼ)
などで調べて避ける地域を避け、さらに、
・サンフランシスコ 治安
・サンフランシスコ 治安 地図
・サンフランシスコ 安全 地域
・san fransisco public order
・san fransisco public peace
・san fransisco public peace
などで検索して狭く絞り込んでいくといいと思います。Googleアース(http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/index.html)を使って、周辺の道路や建物の様子を見たりするのもいいと思います。また、ホストファミリーの名前で検索すれば、場合によっては、その評判や元利用者の経験談が見つかることあると思います。
ある程度絞り込めたら、ホストファミリーに直接メールをするのがいいと思いますが、その際、
・「帰国後もやり取りのある日本人はいますか?」
・「私は英語が苦手なので、その方から日本語でいろいろな情報を聞きたいのですが、メールアドレスを教えていただけませんか?」
と聞いてみるのは如何でしょうか?帰国後もやり取りがあるホストファミリーの方が、それがないホストファミリーよりも、親御さんとしても安心感があるのではないでしょうか。ホストファミリーを絞り込む条件の一つに、こういったことを加えてみるのも一考と思います。ホストファミリー側にとっても、今後、「たまてさんの紹介で~」という別の人が現れるかもしれないわけですから、お互いにとって建設的な信頼関係を直接的に築けるチャンスだと思います。そういうメリットも伝えながら聞いてみるといいかもしれません。
幸運を祈っています。何かあればまた聞いてください。
答えられそうなら答えますよ。
- #6
-
たまてさーん♪
語学留学やホームステイくらいなら、私もエージェントとか必要ないと思います。シンプルに、よさそうな学校とホストファミリーをみつけて、お金払えばいいだけですからね。(o^-^o)
検索するとき、「Rating」, 「Review」などの検索ワードも便利ですよ! アパート、大学、ソフトウェアー、などなど、いろいろなものを探すときに使えます。たとえば、Language School + Ratingで検索すると
http://www.languagecourse.net/schools-san-francisco.php3
といった比較情報が見つかります。
NYやLAやシアトルなどにもいろいろ掲示板ありますから、なるべく多くの人に意見を聞くといいと思います。(o^-^o)
応援していまね~♪
- #7
-
びびなび初心者で、使い方がよくわからず、皆様からコメントを頂いていることに気づかず過ごしてしましました。
(何件か、メールをいただきましたので、コメントは全てメールでくるものと勘違いしまして・・。)
大変失礼してしまい、申し訳ありませんでした!
#2さま、#4yafuさま
貴重なご意見、ありがとうございました。留学は、もちろん本人(一人暮らし)が強く希望していることなのですが、しばらく彼女のPCの環境が
不調で、私が調べ始めた流れで、そのままきてしまいました。
お二人のおっしゃることは、ごもっともです。今は、本人も自分で調べている最中ですので、今後はなるべく見守りたいと思います。
daisuke_0409さま
SFは、そういう意味では環境が良いとはいえないのですね・・
実は本人はアートや街が好きですので、SFなら放課後に現地で作った友人とあちこち見て回ったりできると楽しみにしているのですが・・。
どちらを取るか、ですね。サンノゼの情報、伝えてみます。
ご親切なアドヴァイス、ありがとうございました!
コロンブスさま
ご丁寧なアドヴァイス、誠にありがとうございます!!
英語のサイトの評判、本人が調べ始めたようです。情報量が全然違うようですね。本当にありがとうございます。
ステイ先を自分で探す、というのは、本人も私も英語力に自信がなく、なかなか勇気が出ないのですが、本人に話してみますね。
ご親切、本当にありがたかったです。こちらに書き込んで良かった、と思いました。ありがとうございました!!
Google先生
やはり、現地のことは現地の情報が一番ですね。
ご紹介いただきましたサイト、本人に伝えます。
ご親切に、本当にありがとうございました!!
- #8
-
> ステイ先を自分で探す、というのは、本人も私も英語力に自信がなく、
> なかなか勇気が出ないのですが、本人に話してみますね。
これについては、2つ方法を思いつきましたので以下に。
1つ目は、#5にあるホームステイ無料情報サイトで、ホストファミリーをいくつか適当に選んで、メールで元留学生の連絡先を聞き出して、体験した日本人本人から直接聞くという方法です。間に第三者を挟まないので、直接的な信頼関係が出来るのではないでしょうか。
2つ目は、グーグルの検索オプション(http://www.google.co.jp/advanced_search)で、ドメイン内検索を使って検索し、サンフランシスコでのホームステイの体験談を綴っているブログを見つけて、ブログ主に直接質問してみる方法です。彼らは特定のエージェントに関わっていませんから、利益誘導からも完全に自由だと思います。彼らからホストファミリーを紹介してもらうことも出来ると思います。
【サンフランシスコ + ホームステイ の検索結果】
・アメーバブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Aameblo.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images
・FC2ブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ablog.fc2.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・livedoor Blog http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ablog.livedoor.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Exciteブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Aexblog.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・はてなダイアリー http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ad.hatena.ne.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・楽天ブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Aplaza.rakuten.co.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Seesaaブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ablog.seesaa.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・JUGEM http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ajugem.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
【san fransisco + ホームステイ の検索結果】
・アメーバブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+fransisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Aameblo.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images
・FC2ブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ablog.fc2.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・livedoor Blog http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ablog.livedoor.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Exciteブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Aexblog.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・はてなダイアリー http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ad.hatena.ne.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・楽天ブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Aplaza.rakuten.co.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Seesaaブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ablog.seesaa.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・JUGEM http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4+site%3Ajugem.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
【サンフランシスコ + homestay の検索結果】
・アメーバブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Aameblo.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images
・FC2ブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Ablog.fc2.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・livedoor Blog http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Ablog.livedoor.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Exciteブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Aexblog.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・はてなダイアリー http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Ad.hatena.ne.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・楽天ブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Aplaza.rakuten.co.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Seesaaブログ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Ablog.seesaa.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・JUGEM http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3+homestay+site%3Ajugem.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
【san fransisco + homestay の検索結果】
・アメーバブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+fransisco+homestay+site%3Aameblo.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images
・FC2ブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Ablog.fc2.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・livedoor Blog http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Ablog.livedoor.com&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・excite.ブログ(エキサイトブログ)http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Aexblog.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・はてなダイアリー http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Ad.hatena.ne.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・楽天ブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Aplaza.rakuten.co.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・Seesaaブログ http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Ablog.seesaa.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
・JUGEM http://www.google.co.jp/search?q=san+francisco+homestay+site%3Ajugem.jp&hl=ja&num=10&lr=lang_ja&ft=i&cr=&safe=images&tbs=lr:lang_1ja
語学留学・ホームステイ・インターンシップ程度なら、エージェントを使用しなくても全部自力で出来ちゃうんですよね。検索すればほとんどの問題の解決策は出てきますし、VISAの問題が起きたら、頼りになるのはやっぱりプロの弁護士さんですし、弁護士さんは連絡先が分かっていればよいだけですから。全部無料で完全に自力でやるのを支援する情報サイト(DIYサイト)があると喜ばれるでしょうね。英語ではあるみたいなんですけど。ボランティアでやる方いらっしゃらないかな。電車でいく方法とタクシーを使う方法を両方知っていれば、何にお金を使うかが明確になっていいと思うのです。
思いのほか長くなってしまいましたので今回はこの辺で。他に質問があれば遠慮なくどうぞ。答えられそうなら答えてくれる人の方が潜在的には多いと思いますから。今回の留学を成功に導かれますよう心より応援しています。SFで美術館めぐりもいいですしSJもいいところですよ!
WELCOME ABOARD!!
ようこそアメリカ大陸へ!!
- #9
-
日本語のホストファミリー検索サイト発見└(*`⌒´*)┘
http://www.homestayfinder.com/Homestay/SF.aspx?gclid=CMrxkJXV96sCFacaQgodGnvtJA (物件ごとに翻訳ボタンを押す)
http://www.homestaybooking.jp/switchLanguage/6/9UUCnd1qFz2vJCiI33RFxw
http://www.sfhomestay.com/what_is_homestay_j.html
でも、コロンブスさんの「元留学生に直接聞く」というアイディアが一番賢い方法かもしんないです。
エージェントは自分の身内には薦めないし、人にも薦められないかな。。。
出発前ってすごく楽しいものなんだから、ウキウキでがんばってくださいーー └(*`⌒´*)┘ わーーい☆
- #11
-
コロンブスさん
こんなに沢山の情報を教えて下さって、本当に感謝、感謝です!全部、本人に伝え、調べさせます。
本当にありがとうございました!お蔭様で、納得のいくステイ先が探せそうです。
びびすけさん
検索サイトの情報、ありがとうございます。娘に伝え、一度、検索も試してみるよう、伝えます。
コロンブスさんが教えてくださった方法を試させますが、検索サイトも、相場や色々な情報を得るのに役立つと思います。
エージェントには頼まないで、自力でやってみるように伝えたいと思います。
ご親切、ありがとうございました。
Chocolate Pearさん
そうですね。百人いれば百通りの留学の仕方があるかもしれません。
固定観念にとらわれず、試行錯誤しながらやるだけやってみろ、と本人にも伝えます。ありがとうございます。
- #12
-
だいぶ昔のことになりますが、私もサンフランシスコにホームステイしました。長谷川京子さんの『初めてのホームステイ サンフランシスコ海の見える家での生活』を読んだのがきっかけでした。http://www.wish.co.jp/wish/vol.17.html 太平洋の海沿いの家でとても素敵なところでしたよ。
こと、海外就学・海外インターンシップ・海外就職に限っては、エージェントを通さなければ出会えない情報などは一切ありません。目的や状況を明確にすれば、簡単に自力で出会える情報ばかりです。面倒くさければエージェントを使い、そうでなければ、自力で調べるのが一番賢いと思います。エージェントは情報に課金しますが、Googleは検索結果に一切課金しませんから。
実際に私も、飛行機代・語学学校の授業料・ホームステイの家賃・生活費以外の費用は一切かけていません。エージェントは通さなかったので、かなり節約できたと思います。
ホームステイの家賃は1日40ドルくらい、学校は、、、忘れました><;
学校は超緩かったのを覚えています。学校の授業料は現地で現金で払いました。授業が役に立った記憶はあまりありませんが、そこで知り合った人たちとの交流は楽しかったです。パートナーとはそこで知り合いました。SFエリアに5年住んだ後、イギリスに移住し、今月、パートナーと一緒に、日本に戻ってきました。
私の留学も他人から見たら「何のための留学?」と見えたのかもしれませんが、私はそれでよかったと思っていますし、今でもそれは変わりません。何が正しいかなんて人には分からないと思います。勝手に決め付けて判断されることがあっても気にせずに進まれるのが吉だと思います。
具体的に学校名とかステイ先の地域とかを書いていろいろなところで質問すれば、どこかから回答を得られると思いますから是非頑張ってください。私の場合は、チャレンジUSA(今はもうないみたい)という無料の掲示板があって、そこで根掘り葉掘り質問しながら学校やステイ先などを決めました。ホームステイはアルクの雑誌や掲示板から入手したメアドにメールを一斉送信して、サンフランシスコの太平洋側を選びました。海外にメールするのもパソコンの操作もほぼはじめてでした。
なんだか当時を思い出してワクワクしてきました!応援してます!
- #13
-
元留学生さま
貴重な体験談、ありがとうございました!
早速、娘にも読ませました。「とっても勇気づけられる^^」と申しておりました。
あれから、本人も色々調べ、学校はSFのConverseという少人数制のところに決め、ホームステイも今、ネットで色々当たって、絞り込んでいるようです。
基本的には本人に任せますが、最終的には契約する前に、どういうところか、情報(条件)を把握しておきたいと思います。
お優しいお言葉、本当にありがとうございました。
皆様
アドヴァイスいただき、ありがとうございました。
感謝しております。
最初の質問事項は、解決に向かいましたので、この後は本人に任せて参ります。
誠にありがとうございました。
- #14
-
遅レスですが、後からこのスレッドを参考にする人のためにも、一つ情報の追加をさせて頂きます。
クレイグスリスト(craigslist.org)という掲示板(?)も使えますよね。ホストファミリーや訪問する側はもとより、両者の間に立つエージェントもクレイグスリストを使っているのをよく見かけます。Categoryは、"housing"か、"all community"あたりだと思います。
[San Fransiscoのhousing] http://sfbay.craigslist.org/search/ccc?query=homestay&catAbb=hhh&srchType=A
[San Fransiscoのall community] http://sfbay.craigslist.org/search/hhh?query=homestay&catAbb=ccc&srchType=A&minAsk=&maxAsk=&bedrooms=
募集をかけるときの英語表現も参考になります。ご参考まで~~~
- #15
-
一応補足ですが上のURLはHOMESTAYで検索した結果です。
つまり
[San Fransiscoのhousingカテゴリでhomestayで検索した結果] http://sfbay.craigslist.org/search/ccc?query=homestay&catAbb=hhh&srchType=A
[San Fransiscoのall communityカテゴリでhomestayで検索した結果] http://sfbay.craigslist.org/search/hhh?query=homestay&catAbb=ccc&srchType=A&minAsk=&maxAsk=&bedrooms=
です。
- #16
-
もしVISA関係で困ったら
http://www.immihelp.com/
が有名ですよね~。
日本語なら
http://www.asagao.com/cgi-local/bic/visa_bbs/yybbs.cgi
あたりでしょうか。
「法律に関わる事に対して、正式な資格を持たない方がアドバイスするのは違法行為になる」とasagaoさん。正式な資格を持つ人からの直接のアドバイスであることが重要で 正式な資格を持つ人からの情報だとか 正式な資格を持つ人と提携している というだけではだめみたいですね~。
- #17
-
☆☆☆ 後につづく学生さんへ ☆☆☆
現地の英語の先生がホストファミリーをしていることもあるようです!
そういう視点でホストファミリー探しをするのもありかもしれません:)
- #18
-
たまてさんとそれに続く日本の皆様へ
現地で何かトラブルがあれば 留学生ホットライン に電話(無料)するのはいい方法です。留学生ホットラインは 全米からの相談を受け付けていて 外務大臣表彰を授与されている 日系ボランティア団体です。相談することで 料金が発生することは一切ございません。その先に有料サービスが待っていないので安心して電話してみてください。1991年発足ですので 経験豊富な方々の意見を聞けると思います。
電話番号 (213) 473 - 1630
時間 平日 月~金 10AM - 5PM PST
参考URL
http://ryugakusei.ltsc.org/return.html
http://www.la.us.emb-japan.go.jp/web/news_92.htm
- #19
-
少し遅レスですが同じく後続のために。
homestayもさることながらhost familyのみならず複数形のhost familiesでも検索してみてください。
●San Fransiscoのall communityカテゴリ
homestayは~ http://sfbay.craigslist.org/search/ccc?query=homestay&catAbb=hhh&srchType=A
host familyは~ http://sfbay.craigslist.org/search/ccc?query=host+family&srchType=A
host familiesは~ http://sfbay.craigslist.org/search/hhh?query=host+families&catAbb=ccc&srchType=A&minAsk=&maxAsk=&bedrooms=
●San Fransiscoのhousingカテゴリ
homestayは~ http://sfbay.craigslist.org/search/ccc?query=homestay&catAbb=hhh&srchType=A
host familyは~ http://sfbay.craigslist.org/search/ccc?query=host+family&catAbb=hhh&srchType=A
host familiesは~ http://sfbay.craigslist.org/search/hhh?query=host+families&srchType=A&minAsk=&maxAsk=&bedrooms=
- #21
-
ここに集まっている情報ありがとうございます!
留学生ホットライン、いいですね。
ホストファミリー探しは半年くらい前から、http://sfbay.craigslist.org で始めれば何とかなりそうですね。
- #23
-
短大生自身が調べろだのどうこう言ってる人。自分はその子の親じゃないけど読んでて不快になりました。ちょっと自分が知っているからってなにもそんな。。。
- #24
-
このトピにはいろいろなリンクがあるけど、URLをコピーしてブラウザーに貼り付けるのはとても面倒ですね。偶然いい方法を思いついたのでご紹介します。
1.まずこのトピを普通にコピーする。
2.それを自分にメールする。
3.URLがちゃんとリンクになる。
4.クリックするだけでページが見れる。
5.これで楽に!
- #26
-
1ヶ月食事付きのホームステイで15万円払いましたが、家主に支払われたのは7万円で、残り8万円はエージェントがとったと分かり驚愕しています。エージェントの取り分は家賃の1割が普通だそうです。
- #33
-
一見して読めないのが残念!たまてさん#1の回答が読みたい人は「最新から20件まで表示」を押すと見れるよ!って、どっかの回し者みたいだけど 笑 純粋にもったいないと思っての書き込みでしたー
- #36
-
ゴールデンゲートパークの南、UCメディカルから約15分の住宅地に家族三人と犬一匹で住んでいます。夫はアメリカ人、娘は16歳。屋根裏のロフトか娘の部屋がお貸しできるかもしれません。
- #38
-
今の時代、ハウツー化している情報のほとんどは自分で確かめることができますし、そうして得た情報の方が鮮度や正確性や質の点でエージェントのそれよりも高かったりしますよね。このスレッドはいいスレッドですね。ありがとう!
- #42
-
サンフランシスコ市内のエリアコードは(415)だと思うのですが、ある会社のHQ(本社)の住所がサンフランシスコ市内なのに、代表電話(代表FAX)のエリアコードが650になっています。住所で検索するとレンタルオフィスのようです。友人がレンタルオフィスの代表に電話してみたそうですが「そのような会社はない」と言われてしまったそう。そんなことがあって自分で情報を集めてみると、まったく同じ講座を格安で受講できることが判明しましたよ。
- #44
-
もちろん直接申し込むと安い
https://www.digitalmediaacademy.org/northern-california-tech-camps/stanford-university/
- #45
-
スタンフォードに直接申し込むことが難しい場合に対するサービスがサポートなんだから、直接申し込む方法が書いてあるこうしたページの情報をきちんと書くのが常識。提供できるサービス内容に自信がないのでしょう。実際、長い目で見れば、サポートなんかない方がかえって勉強になったりするんだから、自信がないのも分かるけど。
- #46
-
まだ間に合うってこれか~~~ https://www.digitalmediaacademy.org/northern-california-tech-camps/stanford-university/
Open
Filling Fast
Almost Full
No Space Available
- #48
-
社名A/digital media academy
社名B/digital media academy
社名C/digital media academy
というのがいろいろあるのではもちろんなくて、
digital media academy(https://www.digitalmediaacademy.org)で一つ!
- #50
-
授業料、食費、滞在費、テキスト代が併せて1700で、エージェントによるサポートが1800なら、エージェントを通さない人がいて当然でしょう。
- #53
-
「明示はしていないけれど、隠しているわけではない」ということなら、そのような開示スタンスを自分が被ることにコミットしたことになります。
- #56
-
1.75種類も講座があるのに紹介するのは一つだけ。その一つはしかも空きの多い講座。それをスタンフォードという名前で推す。
2.無料のブログで大元のURL(https://www.digitalmediaacademy.org/northern-california-tech-camps/stanford-university/)示し、体験談を書く。
どちらが有益かを調べたところ、全員が2が有益と回答しました。
- #59
-
講座の大元の情報(URL)を示さなかったり、料金の内訳の詳細を示さずにセット料金でひと括りにするなんて、フィロソフィーを学んだ振りをしているだけだよ。
- #60
-
なぜ空港と宿泊場所の送り迎えだけオプション(別料金)なの?エージェントを通さなくても申し込めるところをエージェントを通しているのだから、普通に考えれば空港と宿泊場所の送り迎えは必要になるはず。それを別料金のオプションにするのはなぜ?いろいろ込み込みで料金の詳細を示さないのに、なぜそこだけオプション?大きい車が必要になるとか、手配が必要だとか、そういうのはエージェントの都合。いろいろな手間を吸収するんじゃなかったの?そんなかんじ~。
- #61
-
経営体験発表や例会がいかにぬるいかということを物語っているのかも(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォサンンキュゥゥゥゥ
- #55
-
- LAからです
- 2015/12/30 (Wed) 23:30
- 신고
シスコはいいトピが多いですね!
よいお年を~
- #60
-
検索すれば出てくる程度の情報を、多少の尾ひれを追加をするだけで売ることに抵抗がないのは、業者自身が釣られているからか、あるいはアレか、いずれかでしょう。
- #63
-
トランスワールドスクールズについての質問があったけど、メッセージエラーになるのでこちらに。ダウンタウン、バート駅前にある学校で、私が通っていたときはそのあたりで授業料は一番安かった学校です。授業内容は特に覚えていないですwww
- #64
-
サマースクールやコミュニティカレッジなんてエッセー等何もないのになぜか介入して高いお金を取る業者がいるらしいので注意しましょう!
応募方法は全部ウェブサイトに書いてあるのに!!
せめてリンクをはって記入例くらい無料で教えてあげて欲しい!!!
- #67
-
- rita
- 2016/10/03 (Mon) 11:40
- 신고
>どんな理由があってお母様が一生懸命調べられているかわかりませんが、実際の所、大学生にもなったら短期留学くらいなら、親じゃなくて本人が調べて、親に「このくらいのお金がかかって、短期留学に行きたいのですがお願いします?」って頼むくらいが本当は筋じゃないかな~と思います。
>厳しい事をいいますが、・・・
盛和塾で学ぶと他罰性を帯びる人がいるので注意と。
“ 短期語学留学とホームステイ ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요
- 가게를 검색하고 싶을 땐 <타운가이드>
-
- ★ 베이 지역에서 23년간의 실적이 있기에 안심할 수 있습니다 ★ 대면수...
-
산호세에 위치한 영어회화 ・ 강사 소개 서비스입니다. 청결한 학습 환경, 믿을 수 있는 일본인 직원, 그리고 경험이 풍부한 강사진이 여러분의 희망에 따라 학습 계획을 완벽하게 맞춤화하여 전문적인 서비스를 제공합니다. 일정과 학습 목적에 따라, 당신에게 딱 맞는 강사를 소개해 드립니다. 영어회화 실력을 쌓기 위해 노력하는 분들을 응원합니다. 학생 개개인의 고...
+1 (408) 260-8600English Communication Service (ECS)
-
- 공항픽업, 시찰 ・ 관광투어 등 다양한 픽업 서비스를 제공하고 있습니다....
-
SUV, 스프린터 밴 등 이용 인원과 용도에 따라 최적의 차종을 선택할 수 있습니다.
+1 (800) 794-0994AM World Express
-
- 고급 가쓰오부시와 다시마에 가리비를 사용한 일식 라멘집 ! Japanto...
-
히노데야는 긴자의 일류 료테이에서 수련한 '히노데야'의 4대째 당주가 일본 요리의 기법을 구사하여 만든 일본식 라멘 전문점이다. 일본 요리에 사용하는 고급 가쓰오부시와 다시마를 베이스로 닭고기를 넣고 가리비의 감칠맛을 더해 완성한 고급 일본식 순일본식 스프. 이 일본 특유의 미각 '육수 ・ 맛'을 살린 세계적으로 통용되는 라멘을 목표로 2016년에 샌프...
+1 (415) 216-5011四代目ひのでや
-
- 최첨단 불임치료와 높은 성공률을 자랑하는 불임치료 클리닉 [CCRM Fe...
-
가뜩이나 불안감이 가득한 불임 치료. 게다가 어려운 영어와 전문용어, 하고 싶은 말이 잘 전달되지 않는 답답함, CCRM San Francisco에서는 그런 걱정이 없습니다. 일본인 여성 의사]에 의한 [최첨단 불임 치료]와 [최강의 팀]이 여러분을 맞이합니다. 현재 대면 또는 원격 온라인 진찰을 받고 있으므로, 우선은 일본어로 상담을 받아보시지 않겠습...
+1 (650) 646-7500CCRM San Francisco
-
- イーストベイ、Pleasant Hillにある幼児、小学生、中高生、大人を対象と...
-
大切な幼児、学童期、バイリンガル教育を実践してみませんか。くるみ日本語クラスは、小さい子供から大人まで 「楽しみながら日本を学ぶ」環境づくりを目指しています。少人数制クラスで 経験豊かな教師が 生徒一人一人のレベルに合わせ、手作りのカリキュラムできめ細かい指導を心がけています。 現在は全クラス オンラインで開講中。幼児期から、読む、書く、聞く、話す」4つの力を総合的に伸ばします。設置クラスは幼児ク...
+1 (925) 289-8296くるみ日本語クラス
-
- 캘리포니아 주 인가 일영 이중언어 유치원. 일/영어를 재미있고 효과적으로...
-
캘리포니아 주 인증 일영 이중언어 프레스 스쿨입니다. 소수정예로 다양한 행사도 !
부담없이 메일로 문의해 주세요. 소라 프리스쿨에서는 아이들이 친구, 선생님을 진심으로 배려하며 좋은 인간관계를 맺을 수 있는 사회성을 키웁니다. 일상 생활 속에서 미의식을 소중히 여기고, 인사, 식사 등의 생활습관과 매너를 익히도록 지도합니다. 소라 프리스쿨... +1 (650) 593-7672Sora International Preschool
-
- 일본 이사를 베이 지역에서 ! 미국 내 이사, 장거리 이사를 맡겨주세요 ...
-
[귀국편] 이사가 결정되면 먼저 견적을 받아보세요 ! 이사 시기가 겹치므로 귀국 2개월 전부터 준비하시는 것이 좋습니다. 포장부터 포장이사까지 풀서비스부터 예산을 줄이고 싶은 분들을 위한 기본 서비스까지. 잔여 가구 처분, 지인 배송, 하우스 클리닝 등의 옵션도 있습니다. [주 간 이사] 미국 내 장거리 이사 가재도구와 자동차를 함께 이사 예산에 따라 ...
+1 (650) 773-6411Cross Nations, Inc.
-
- 샌프란시스코 ・ 베이 지역에 거주하는 와세다대학교 졸업생들의 동창회입니다...
-
샌프란시스코 인문회는 샌프란시스코 ・ 베이 지역에 거주하는 와세다대학교 졸업생들의 동창회입니다. 회원은 약 100명이며, 연 1회 정기총회 외에 피크닉, 콘서트, 세미나 등을 개최하여 회원 상호간의 친목을 도모하고 있습니다.
サンフランシスコ稲門会
-
- "일식을, 미국의 문화로." 를 모토로 일식이 미국 내에서 당연한 식문화...
-
~ 이곳에서만 맛볼 수 있는 일식을 키운다. 새로운 식문화를 만드는 도전. ~ 현재 우리는 미국의 푸드 비즈니스 업계에서 상당히 유리한 위치에 있다고 생각합니다. 이제 일식은 중국음식보다 더 인기 있는 장르가 되었고, 특히 라면은 미국 음식에 많이 침투해 있을 것입니다. 그것은 마치 '샤부샤부'가 미국에 침투한 것처럼, 15년 전만 해도 미국에서 ...
+1 (408) 320-2291EK FOODSERVICES, INC.
-
- 일본의 야요이켄의 맛을 전해드립니다. 다양한 메뉴로 일본의 맛을 마음껏 ...
-
스키야키, 돈가스 정식, 고등어 소금구이 정식, 야키니쿠 중, 믹스 토지 정식 등이 인기다. 일본의 맛을 그대로 재현하고 있으며, 일본산 쌀 100%로 만든 밥이 무한리필이다. 차분한 분위기의 가게에서 여유로운 시간을 즐겨보자.
+1 (650) 315-2287YAYOI Hillsdale
-
- \あなたの”キレイ”をレベルアップ!/サンフランシスコに憧れて東京からやって参り...
-
アメリカで日本と同じサービスを受けられるヘアサロンです。サンフランシスコで日本人美容院の先駆けとして35年もの長きに渡る歴史を持つ美容院を去年の春に譲り受け、Nepenji salonとして営業中。レギュラーパーマから、デジタルパーマ、ストレートパーマまでお任せください。
+1 (415) 921-0135Nepenji
-
- 샌프란시스코 ・ 베이 지역 리무진 서비스는 믿을 수 있습니다. 안심하고 ...
-
더 안전하게. 더 편안하게. 당신의 여행을 지원합니다. 공항픽업부터 관광 전세까지 폭넓게 대응해 드립니다. 《나파 ・ 소노마와나리 투어》 《샌프란시스코 시내 관광 투어》 등 고객의 희망사항을 듣고 함께 코스를 결정하는 관광 전세도 실시하고 있습니다.
+1 (650) 259-1883Ishi Limousine
-
- 모찌 도넛을 미국에서 함께 퍼뜨립시다 ! 하와이, 샌프란시스코, 로스앤젤...
-
일본에서도 친숙한 모찌 도넛과 하와이에서 유명한 호놀룰루 커피를 더해 도넛 카페로 새롭게 출점 확대합니다. 함께 하와이, 캘리포니아에서 널리 퍼뜨려 봅시다. 맛은 물론이고 모양도 화려하고 귀여운 도넛들. 어떤 걸 고를지 고민이 되네요. 인스타그램에 올리기 딱 좋은 도넛. 초콜릿, 쿠키 & 크림 등 기본 맛부터 콩나물, 말차, 호지차 등 일본식 맛 등 약...
+1 (808) 384-2948Mochill
-
- 영검 1급, 준1급 합격률 80% ! 】 영검 1급, 준1급 합격률 약 ...
-
Vantage School은 영어가 모국어가 아닌 학생들에게 듣기, 말하기, 읽기, 독해, 작문 능력을 향상시키기 위해 멀티미디어를 활용한 독특하고 효과적인 방법을 개발했습니다. 이는 학생들이 영어를 외국어라고 생각하지 않고 제2외국어처럼 자연스럽게 영어를 배울 수 있도록 하는 것을 목표로 하고 있습니다. 영어회화 ・ ESL ・ 육아반 ・ 일본어 ・ 초중...
+1 (408) 616-8881Vantage School
-
- 매주 토요일을 중심으로 연간 43일 동안 샌프란시스코 ・ 베이 지역에 사...
-
'확실한 힘을 길러 、 국제사회에서 활약할 수 있는 아동・학생의 육성'을 교육목표로 삼고 있습니다. 토요일에 통학하며, 일본에서 사용되는 교과서를 사용하여 일본 학교의 교육 내용 ( 본교는 4과목 )을 배웁니다.
+1 (415) 989-4535サンフランシスコ日本語補習校