Info Type
View Option
Sort by Category
Show all from recent
131. | ふりん☆ふりんの年甲斐になくフリーな質問(63kview/83res) | Free talk | 2020/10/22 06:00 |
---|---|---|---|
132. | 京セラフィロソフィー教えてください(16kview/35res) | Learn / School | 2020/10/13 04:00 |
133. | 京セラフィロソフィーと他のフィロソフィーとの二党体制(13kview/27res) | Work / Career | 2020/10/06 04:00 |
134. | 家族の帯同ビザについて(L2ビザ)(1kview/0res) | Problem / Need advice | 2020/09/18 09:43 |
135. | 会社経営 for Dummies(120kview/177res) | Free talk | 2020/09/16 07:03 |
136. | 大晦日 盛和塾解散(5kview/19res) | Learn / School | 2020/08/06 17:33 |
137. | 独り言板(25kview/82res) | Free talk | 2020/08/04 15:40 |
138. | DMV実技試験に関して(3kview/2res) | Problem / Need advice | 2020/08/04 11:48 |
139. | お悩みの独り言の板(96kview/139res) | Problem / Need advice | 2020/08/04 01:40 |
140. | スタンフォード大学STEMキャンプ(13kview/32res) | International student | 2020/07/30 14:40 |
京セラフィロソフィーと他のフィロソフィーとの二党体制
- #1
-
- 事務局
- 2018/04/25 02:07
京セラフィロソフィーを学んでいる最中であることは少なからず次の2つのことを意味します。
・意に反して京セラフィロソフィーに反する行動をとってしまうことがあること。(だから学んでいます。)
・違反行動は是正されていくとみなされ、過失への対応が猶予され、経過が見守られていること。(失敗しながら学んでいきます。)
しかし逆にやりたい放題を生むケースがあります。具体的にはたとえばこうです。
・最も利他性に目覚めていたはずのLA塾長例会前の合唱の練習中に、マイナビウーマンで中傷記事。
・塾長のために率先して歌詞カードを作成したハワイの塾長例会中に、LA板に中傷コメント。
倫理・道徳に関わる集団の陥りるワカいやすいワナですから、盛和塾の(特に塾長例会の常連の)みなさんには思い当たる節があるかもしれません。事務局では、こうした逸脱行動をパターンとして(脱人称化して)取り出し、それらを京セラフィロソフィーと異なる別のフィロソフィーで記述し、京セラフィロソフィーと比較したいと考えています。京セラフィロソフィーを学ぶ塾生が犯す逸脱の様態を、別のフィロソフィーで記述するということは、京セラフィロソフィーを外側から捕捉することに他なりません。そうすることで、京セラフィロソフィーを深めていくことはもちろん、逸脱が可視化されるので、矯正を速める効果が期待できます。さらには、「リーダーとは」などについても、的を得た簡潔な視点に気づくことができるかもしれません。
では、塾生の裏側を記述するフィロソフィーとして何がぴったりか? まずは一例としてニーチェの「善悪の彼岸」や「道徳の系譜」が思い当たります。勉強会の懇親会後に暴走族の集会のような構えで集合写真に写りこんでみたりというようなことから次に挙げるようなことまで、簡単に照らし出すことができます。
■41: 中抜けのリピーター(驚異のリピート率)。
■46: 21歳下のKが入社し20代を卒業。
■49: 一人一人に「みんなを見届けてからあたいは最後に出る」「あなたはこれからの人」といってまわって工作。
■50: 円満退社した者に作業を依頼し会社と揉める。
■56: 特定の人物の情報を収集しマイナビウーマンに中傷記事を書くも、情報にはトレースタグがつけられていて、どの経路からのどの情報に食いついたかという情報が逆に収集される。初対面なのに込み入ったことを聞かれた場合には必ずこうしたタグが付けられた。あたいが真っ先に飛びついた情報は、「家庭不和」のタグのついた情報だった。
■57: ベイスポでは「not only, but also」を多用するのに、Kにはeither-orを用いる。(カーネル 2014/01/12 (Sun) 21:40)
■59: 「すごいのは(Kではなく)旦那なんだから別に気にしないでいいじゃん!」と、(何も思っていない、経営者ですらない)第三者に陰性転移し、自分とKとの関係や、Kの心的状態が露呈。あらためてそのようにみてみると、なるほどKは「普通の人がとうてい手にできない稀な経験をしてる」という書き込みをしていた。となれば、あたいがKに感じていたのは「普通の人がとうてい手にできない稀な経験をしてるってあなたが?」ということになる。第三者がこれを代弁すると、ドストエフスキーの世界にありそうな独特な現象が観察された。(別途)
■61: 会場をとり窓口をおくだけで『主催』。
京セラフィロソフィーをよりよいものにしていければと思います。
情報お待ちしてます。
- #2
-
- ブラックバス
- 2018/04/30 (Mon) 20:47
- Report
集合写真では必ず口を開ける。
歯を見せないで開ける。
年上に囲まれたときは100%。
とおもったら暗がりでもそう。
立派なエラをもっているのに。
ヘンなの。
- #3
-
- ベクトル安藤
- 2018/05/22 (Tue) 04:00
- Report
>建築 ・ 東京都 文京区
人の書いた建築の卒論を自分の卒論として提出したのだから、専門もなにもない。眠い目をこすりながら提出期日ぎりぎりまで推敲と工夫を重ねながら書き上げる経験を経ての専門性です。そういうプロセスを踏んでいないのに学科専門性を掲げるのはおかしい。そもそも不正履修なのだから退学処分となってもおかしくないのだから卒業と書くことすらも本来はおこがましい。留年を逃れたときの安堵と、「書いてくれる人がいたんだ」「放っておけないみたい」と放言するときの恍惚と、来歴の潔白をしれっと主張する自己肯定感と、あたいは何度も味わう。
Q.塾長、「このくらいの不正は許されるだろう」の「このくらい」の程度に自己規制が全くかからないのはなぜですか?
A.開発元の本社が開発中止と米国拠点撤退を決めれば、“駐在で来ている上司”の仕事は継続するサポート業務の委託体制を磐石にして帰国することです。その仕事の一案・一環が、代理店への助力(IBMの代理店契約の取得の助力)です。その助力の窓口に仕事のなかったあたいがなった。その助力はあくまでもB2Bの助力ですが、あたいにはそれが自分への助力(B2A)に見えてしまう。そしてその見えは、「あたいがIBMの代理店契約を呼び込んだ」という認識に腐食する。このような認識様式が根本にあるから、人の書いた卒論を自分のものとして提出した自分を公然と承認できてしまうのでしょう。あたいの郷は現在進行形なのでしょう。
- #4
-
- 企動力
- 2018/05/24 (Thu) 11:02
- Report
塾内に向けて「塾長に頂いた皆様とのご縁を大切に育んでいくことを誓います」と言ったあと
マイナビウーマンで「友達作りが苦手な男性の特徴♪」というアンケート記事を書いていた。
Posting period for “ 京セラフィロソフィーと他のフィロソフィーとの二党体制 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- It is a public library with a collection...
-
The library is approximately 3 blocks west of Japantown. It is located on Scott Street, between Geary Boulevard and Post Street. The library has Japanese staff and is open daily. Any California re...
+1 (415) 355-5727San Francisco Public Library
-
- J-kids began 20 years ago to foster inte...
-
J-kids is a class that was created about 20 years ago with the hope that children would become interested in the Japanese language and culture through reading Japanese stories and other activities. T...
J-kids 日本語読み聞かせクラス
-
- \ Raising your "beauty" to the next leve...
-
It is a hair salon where you can receive the same services as in Japan in the United States. Last spring, we took over a beauty salon that had a long history of 35 years as a pioneer of Japanese beaut...
+1 (415) 921-0135Nepenji
-
- Car buying specialty store】If you want t...
-
Now is the time to take advantage of the weak yen ! Japan remittance exchange fee & Zero remittance fee ! Save over 100,000 yen ! Exchange fee & Zero remittance fee ! Did you know? Normally, when ...
+1 (650) 284-9213Bubka!(ブブカ)
-
- A life-changing mental arithmetic progra...
-
Abacus for Calculation Skills ・ Abacus classes open since 1979 ! You can also learn online, so you can hone your math skills efficiently at home. The best program to improve your child's academic and ...
+1 (650) 504-4440Super Math - San Francisco
-
- The only Japanese NATA certified athleti...
-
Dr. Koike is the only Japanese physician to hold both a DACNB (Diploma in Functional Neurology) and a DACBSP (Diploma in Sports Medicine), and is also a NATA certified athletic trainer. We have clinic...
+1 (408) 444-2202Health Integration Chiropractic
-
- ♪ Classical Ballet Classes ♪ Kids to sen...
-
? Foster and SF ! Monique ・ Ballet offers a fun and lively practice for both children and adults that is targeted to the individual. By starting a little at a time and continuing for a long period o...
+1 (415) 240-5377Monique Ballet SF
-
- Japanese language school for infants, el...
-
Why don't you try bilingual education in the important early childhood and school years? Kurumi Japanese Language Class aims to create an environment where everyone from young children to adults can "...
+1 (925) 289-8296Kurumi Japanese Class
-
- Online Qigong Classes ! Qigong therapy a...
-
Do you suffer from these symptoms? ◎ Headache, back pain, sciatica, hernia pain ◎ Unable to cope with stress, tired, suffering from worries ◎ Lack of energy lately ◎ Depression, panic syndrome ◎ ...
+1 (408) 332-4608Kikoh-in
-
- A 2-year college ・ in Santa Clara where ...
-
Mission College is a public two-year college founded in 1977 in the heart of Silicon Valley. The College's own property is home to Yahoo's headquarters and next door to Intel Corporation, giving it a...
+1 (408) 855-5025Mission College
-
- We specialize in functional neurology an...
-
Movement of the body, function of internal organs, the five senses ( sight, hearing, smell, taste, and touch ) are controlled by the central nervous system ( cerebrum, cerebellum, and brainstem ). Poo...
+1 (408) 738-0707Hiro Sugawara, D.C.
-
- Japanese-style ramen restaurant using hi...
-
Hinodeya is a Japanese-style ramen restaurant created by the fourth generation head of Hinodeya, who trained at a top-class Ryotei restaurant in Ginza, using the techniques of Japanese cuisine. This ...
+1 (415) 216-5011HINODEYA Ramen Bar
-
- San Francisco ・ This is an alumni associ...
-
San Francisco Inamonkai is an alumni association of Waseda University graduates living in the San Francisco ・ Bay Area. We have about 100 members and hold annual general meetings as well as picnics, ...
サンフランシスコ稲門会
-
- International Marriage in the U.S. ・ Sup...
-
We want as many couples as possible to have a happy marriage. We will do our best to help you achieve this. International Marriage in the U.S. ・ We support your marriage activity. You are looking for ...
+1 (510) 316-7918glow MATCH MAKERS
-
- If you need ramen noodle soup ($ 12), be...
-
Whether you need ramen, bento, or Japanese food catered for your office, party, or school, Kenichi Kawashima's kitchen will be there for you. \ The charm of Kawashima's Kitchen is the live atmospher...
+1 (415) 238-4447Kawashima's Kitchen