International Matchmaker
Miyoko Ohashi glow biz inc info@glowjp.com

Columna mas Reciente

79 vez : 
人の優しさに救われたからこそ、人に寄り添いたい ~glow 国際マッチメーカー 大橋美代子の半生~

Publicaciones anteriores

1 vez : 
初めまして! SFの結婚相談所 「glow」 です
2 vez : 
オンラインデーティングとマッチメイキングの違い
3 vez : 
どんな人が国際結婚に向いているか
4 vez : 
結婚しやすい人、しにくい人
5 vez : 
アメリカ人に好かれるタイプ、日本人に好かれるタイプ
6 vez : 
なぜ私はずっとシングルなの? とお悩みの方へ。
7 vez : 
日本人男性はモテます!
8 vez : 
初めてのデートで印象づける方法
9 vez : 
必ず会話が弾む話術
10 vez : 
おつきあいを結婚に発展させよう
11 vez : 
誤解されている文化の違い その1
12 vez : 
誤解されている文化の違い その2
13 vez : 
日本人妻を持つ外国人夫の悩み
14 vez : 
「好きなタイプ」と「好かれるタイプ」は違う?
15 vez : 
男女メール頻度の違い 「なぜ彼はメールをくれないの?」
16 vez : 
日本人女性のこんなところが苦手
17 vez : 
他人に厳しい日本人 ~ フィードバック ~
18 vez : 
遠距離と近距離恋愛
19 vez : 
国際恋愛 : 社交辞令はどこまで?
20 vez : 
パーソナル・ブランディング
21 vez : 
お相手のご家族と過ごすホリデーシーズン
22 vez : 
モテたい男性の皆様へ : レディファーストの勧め
23 vez : 
オンラインでのお相手探しと、そのお作法
24 vez : 
婚期を逃した男性
25 vez : 
婚活疲れになったら
26 vez : 
国際恋愛の常識・非常識
27 vez : 
シルバー世代の出会いと結婚
28 vez : 
しつこい恋人にならない方法
29 vez : 
国際結婚式用語としきたり
30 vez : 
出会いがあれば、別れもあります
31 vez : 
日米再婚事情
32 vez : 
Long and Lasting Relationship
33 vez : 
アメリカで妊娠と出産-その違い
34 vez : 
一年のまとめをする
35 vez : 
オープンになること
36 vez : 
日米気持ちのすれ違い
37 vez : 
リレーションシップの決まり文句
38 vez : 
アメリカ人と日本人 : 結婚生活意識の違い
39 vez : 
お子様を希望される方へ
40 vez : 
入会をお断りする方々のケース
41 vez : 
次回デートに誘われる!?魔法の言葉
42 vez : 
婚活に写真を使う良い点と悪い点
43 vez : 
印象を第三者から聞く・伝える/スペシャルQ&A 「マッチメーカーになりたい方のためのFAQ」
44 vez : 
デートで嫌われる行動
45 vez : 
サンクスギビングディナー
46 vez : 
オンラインデーティング "Do and Don'ts"
47 vez : 
日本人の思う"キレイ"と外国人の思う"キレイ"
48 vez : 
国際結婚―決め手となる要因
49 vez : 
こんな結婚相談所には気をつけよう!
50 vez : 
子連れ婚!同性婚!養子縁組!アメリカの家族~幸せの形はいろいろ
51 vez : 
グローバルな男性は自立した女性がお好き
52 vez : 
2017婚活大作戦 前編
53 vez : 
2017婚活大作戦 後編
54 vez : 
春です!断(男)捨離しましょう!
55 vez : 
人生、前が見えなくなったら…
56 vez : 
本当にあった怖い話 ~30代女性の婚活~
57 vez : 
“3高イケメン男子”の傾向と進化
58 vez : 
ITオタク男子はスルメイカ!?
59 vez : 
お勧めバツ組男子の見抜き方
60 vez : 
婚活市場で苦戦する女性とは ~前編~
61 vez : 
婚活市場で苦戦する女子とは ~中編~
62 vez : 
婚活市場で苦戦する女子とは ~後編~
63 vez : 
“Stop The Virus, Not Your Love!”
64 vez : 
家庭内での社会的距離
65 vez : 
恋愛withコロナ
66 vez : 
Let’s Spread Your Love in the New Year! ービデオデートの秘訣ー
67 vez : 
遠距離恋愛を持続させるには?コロナ禍の恋愛ABC
68 vez : 
希望溢れる初夏到来!恋をしましょう!―愛を成就させたカップル達の体験談―
69 vez : 
恋の味方?マッチングアプリの必勝法 ~前編~
70 vez : 
恋の味方?マッチングアプリの必勝法 ~後編~
71 vez : 
コロナ禍に負けない!遠距離恋愛
72 vez : 
"ハイブリッド "日系結婚相談所のメリットとは?
73 vez : 
婚活に「見た目年齢」は有利?「実年齢」vs「見た目年齢」イタい女/男にならないためのポイント~ビジュアル編~
74 vez : 
対面デートの必勝法 ~デート上級会話術~
75 vez : 
2023年、新しい“出愛”へ!本気の婚活、始めましょう。~マッチメーカー歴20年を振り返って~
76 vez : 
笑顔が引き寄せる幸せ ~表情筋エクササイズで素敵な出会いをGet!~
77 vez : 
「このままの私/僕を受け入れて」は、わがまま?
78 vez : 
国際マッチメーカーが見た2023年の婚活/恋愛トレンド
79 vez : 
人の優しさに救われたからこそ、人に寄り添いたい ~glow 国際マッチメーカー 大橋美代子の半生~

~サンフランシスコ・ベイエリアよりお届け!~国際結婚・恋愛相談

サンフランシスコ、シリコンバレーを拠点に、グローバルにネットワークを持つ国際結婚相談所『glow』のマッチメーカーがお届けする、国際結婚、婚活情報、エピソードやアドバイス。

Actualizada en 2020/ 6/ 4

64 vez : 家庭内での社会的距離

新型コロナウイルスのパンデミックによって世界中が大混乱になり、住むエリアによっては規制が異なりますが、私の住んでいる町に外出禁止令が出てから、あっという間に2ヵ月が過ぎました。新型コロナウイルスとの付き合い方にも慣れてきましたが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?国や州、町によっては規制が徐々に緩くなって来ましたが、まだまだ新型コロナウイルスとの付き合いは長引きそうで、気を緩めないことが大切ですね。

新型コロナウイルスの影響は、経済だけではなく、家庭内にも大きく及んでいると言われていますね。それにより、離婚率と出産率、この両極端な率が上がるとも言われています。弊社にも元メンバーさまより「赤ちゃんができました!」という嬉しいお知らせや、この大変な中で「無事に出産しました」というメールも生まれたての赤ちゃんの写真と一緒に届きました。

今回、一部の職種の方を除いては、ほとんどの方が多かれ少なかれ、家に籠もらなくてはならなかったと思います。人との関わりを遮断された1人暮らしのシングルの方も孤独と戦わなくてはならない辛い時間を過ごされたことと思いますが、パートナーや家庭を持っている方にも、プライベートな時間が全くないという、別の戦いがあります。今回は、家庭内での社会的距離について取り上げたいと思います。

Social Distance(ソーシャルディスタンス)は、すっかり馴染みの言葉になりました。 家から一歩出たら、今はこの一定の距離(社会的距離)を守らなければ、自身はもちろんのこと、周りの人も危険にさらされます。騒動が始まった当初は、マスクは意味がないと言われ、元々マスクの文化のないアメリカではマスクをしている人の姿はほとんど見かけませんでしたが、今ではマスク着用が当たり前になりました。マスクは自分を守るためではなく、相手を守るためと言われていますね。そしてこんな状況だからこそ、家庭内でも心のマスクが必要です。家庭内でのメンタルにおける飛沫感染も、新型コロナウイルスと同じ、もしくはそれ以上に恐ろしいと言えると思います。

人は話し合えば誰もが分かりあえるはずと思っていますが、ここで重要なのは、正直に話せばわかって貰えるはずだと考えながらも、状況を判断し、時にはグッと堪えて、あえて話さないと言う選択を取ることだと思います。自分をわかって貰うのではなく、まずは相手を理解しようとする姿勢がないと、結局お互いが、わかって貰えないという気持ちで終わってしまいます。そして、こんなに言っているのになぜわかってくれないの?と怒りが湧いてきてしまうでしょう。Shelter in Place(SIP:外出の自粛、家で過ごすこと)でただでさえストレスが溜まっているので、目を三角にして、唾を飛ばしながら、相手にひどいことを言ってしまっていないでしょうか?相手を飛沫感染させ、クラスターの発生源を作ってはいませんか?

個人的な思い出ですが、私は歌手の松田聖子さんと俳優の神田正輝さんの離婚に至った経緯を、インタビューか何かで聞いたことを今でも覚えています。普段忙しい2人が、たまたまその年の年末にお休みが重なり、じっくり話し合う機会があったそうです。そしてとことん話し合ってしまった結果、離婚に至ったとインタビューで話していたことが印象的でした。男と女の間には絶対に理解できない溝があると、まだ若かった私はショックを受けましたが、マッチメーカーになり、すっかり大人になってしまった今の私には、これが万国共通であることがよ〜くわかるのです。

結婚生活を立て直そうとマリッジカウンセリングに通ったけれども、結局離婚に至ってしまったカップルはたくさんいます。お互いを理解するためにとことん話し合ってしまった結果、歩み寄れないということが理解できてしまうとは、皮肉な結末ですね。でも、私は決してマリッジカウンセリングを否定しているわけではありません。離婚という結果になってしまったとしても、カウンセラーというフェアなレフリーのいるリング上でお互い正々堂々と戦ったわけですから、結果はどうであれ、両者が納得のできているケースが多く、その後前に進みやすいと思います。

そしてもう一つ大切なことがあります。パートナーはあなたとは結局別の人間、他人であるということを忘れてはいけないのです。寂しいことを言うなと感じてしまうかもしれませんが、例え家族であっても個々の人間なので、過去の体験も、育った環境も、心の動きも全く同じではないということを忘れてはいけません。これは血の繋がった家族にも言えることです。その上、パートナーは異性(のケースが多い)です。相手を理解する姿勢は大切ですが、あなたが他人を100%理解することは不可能ですし、相手もあなたの気持ちを100%理解はできないということを覚えておくと良いと思います。とことん話し合って白黒つけるのではなく、グレーゾーンにお互いが歩み寄ることが大切だと思います。これまでは、そのグレーゾーンは会社だったり、学校だったりと、主に外にありましたが、今は逃げ場がないのですから、居心地の良いグレーゾーンを家庭内にも広げていかなくてはなりません。

そして今、多くのカップルが、レフリーのいない場所で試合をしなくてはならない状況が増えています。話せばわかるという大きな期待を持たず、相手を追い詰めるような話し合いをしないように気をつけて過ごせば、お互いに燃え尽きることは避けられるのではと思います。

先日、私はママ友達とZoomでオンライン飲み会をしました。周りのママ友達も、やはり大きなことから小さなことまで、それぞれストレスが溜まっていました。どうしても家の中では父親よりも母親の負担が大きいように思います。例えば、あるママ友は、買い物に頻繁に行けない状況なのに、家に籠っているせいで、家族の食べる量が増え、2週間分の食糧が1週間で無くなってしまうそうです。無邪気に「お代わり!」と家族に言われると、以前は美味しく食べてくれて嬉しいと思っていた彼女ですが、今では状況が違います。入店前に並び、レジで並び、感染のリスクのある中、2時間もかけて買い物に行っているのは誰だと思っているの!とキレそうになっていたそうです。じゃあ、旦那に買い物に行って貰えばと言うと、絶対に間違った物を買ってくるし、それだけじゃなくジャンクフードまで買い込んでくるから、そこでまた喧嘩勃発。画面の中のママ友達は皆大きく頷いていました(苦笑)。ちなみに、彼女は“お代わりは1回までルール”を作ることで、問題解決したそうです。

また、他のママ友は、仕事を理由に自分だけ部屋にこもっている旦那の部屋をこっそり覗くと、昼寝をしている彼を見つけ、殺意を覚えたそう(汗)。バスルームに立て籠ったり、ヘッドフォンをつけて嫌なことは聞かない状況を作ったりして、自分のスペースを確保しているママ友もいました。

そんな中、1人のママ友から聞いた素敵な家での過ごし方をシェアしたいと思います。彼女は溜まっていた写真を、家族みんなで整理したそうです。大抵写真は楽しいイベントを撮るので、良い思い出が多く、また当時のことを振り返り、みんなで思い出を語り合いながら、楽しくゆっくり整理ができたそうです。今は生意気になった子供たちも可愛い時期があったと思い返したり、散髪にいけずボサボサ頭の旦那も、写真の中では若く素敵だったことに気づいたり、家族の絆を振り返ることができるのでオススメだよと、ほっこりするエピソードでした。

Shelter in Placeが始まってからは、私も、メンバーの皆さまとは、電話やメールはもちろんのこと、ZoomやLineなどでコミュニケーションを取っており、多くの相談や近況報告を頂きます。その中で、とても良い社会的距離を取っている方がいらっしゃいました。Shelter in Placeが良い結果となった女性会メンバーさまから届いたメールをシェアさせて頂きますね。その方からは、少しでも皆さんのお役に立てるなら、と了承をいただいております。

私は2月に無事に彼のいる州に引っ越ししました。2月下旬には彼の実家にも行ってきました。1週間彼の両親の家に泊まらせていただき、その1週間の間に彼のいとこや叔父・叔母の親戚ほぼ全員に会いました。とても素敵な親族で楽しかったです。3月から学校が始まったので、ホームステイ先から学校に通い、学校の無い週末はいつも彼と一緒でしたが、コロナの影響で外出禁止になり、学校がオンライン授業になったので、実は今ホームステイ先をキャンセルし、彼の家に2人で住んでいます。急な展開で2人とも予想していなかったのですが、一緒に住んでお互いをもっともっと知ることができていますし、とても幸せです。3月下旬の2週間、彼は仕事が休みでずっと2人で家にいました。将来どこに住むか決めたり、将来どんなふうに子育てをしてどんな家庭を築いていくか話したりもしています。5月末に私の家族に挨拶に行く予定でしたが、状況が状況ですので、まだいつ日本に行けるかどうかは分かりません。早く状況が落ち着けばいいですね。私も大橋様の健康と安全を祈っています!

もし、あなたがパートナーと有り余った時間にとことん話し合うというのなら、なるべくこのカップルのように、前向きなテーマを話し合うことをお勧めします。そして問題があったら、ポジティブな面からのアプローチで話し合うように心がけてはいかがでしょうか?パンデミックが収まって、自由に外に出ることができるようになった後でも、これはとても大切だと思います。

このコラムを仕上げるまで、私にも何度も家族の邪魔が入り、なかなか進みませんでしたが、自分の書いたことを自身にも言い聞かせ、心に余裕を持って毎日を過ごしたいと思います。今回のコラムが、少しでも皆さんが心の平穏を保つためのヒントとなれば嬉しいです。

最後に、この場を借りて、医療関係者の方々および、そのほかの業種においても前線で働いてくださっている皆さんに心より感謝申し上げます。

Actualizada en 2020/ 6/ 4

恋愛相談/婚活コーチングやっています!会員でなくても、こんな方にお薦めです。

アプリやネットで出会いを探しているけれどもうまくいかない。お付き合いはできても結婚に繋がらない。いつも同じ恋愛パターンで失敗している。国際結婚に憧れるけれども方法がわからない。

現在進行中の恋愛相談、ロマンス詐欺の見分け方、間違いのないプロフィールの作り方、異文化恋愛相談、恋愛/婚活コーチング(傾向と対策)など

20年インターナショナルマッチメイキングをやってきた、プロの国際マッチメーカー美代子がサポートします。彼女の半生はこちらから。

お知らせ
Zoomイベント随時開催!

Zoomでスピードデートイベントを随時開催しています。シスター・カンパニーとコラボをしたり、同じ趣味の人たちで集まったりなど、各種企画をご用意しています。通常のお見合いとは異なり、カジュアルに複数の会員と会話を楽しむことをメインとしています。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

VIP会員男性 「お嫁さん候補」募集中!

会員でない女性でも無料でご紹介可能です。日々忙しく活躍しているエリート男性の為に、“お嫁さん候補”探しを引き受けました。自薦他薦は問いません。ご質問だけでも、お気軽にご連絡ください。

女性プロフィール無料登録大募集中!

無料登録は簡単な質問に答えるだけ!出会いへの一歩だと思って、お気軽にお問い合わせください。

Columnist's Profile

International MatchmakerMiyoko Ohashi(glow biz inc)

アメリカ在住20年以上、国際マッチメーカー歴20年の経験を持つ。1組でも多くのハッピーカップルを作るため、日夜奮闘努力中!良いご縁をご提供できるよう、皆様の婚活を誠心誠意サポートいたします。独身の方は、どんな方をお探しか、ぜひお気軽にご相談ください。

glow biz inc

TEL:
510−316−7918
EMAIL:
info@glowjp.com

Haga clic aquí para más detalles de glow biz inc.

Publicaciones anteriores

EDICIONES ANTERIORES