Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Select [Preocupaciones / Consulta]
1. | サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(2kview/2res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/11/23 03:30 |
---|---|---|---|
2. | 米国生活トラウマ、俺だけじゃないか(569view/0res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/08/18 17:52 |
3. | 日本とアメリカで住みたい(2kview/3res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/08/18 17:28 |
4. | SNSを悪意て晒されて(747view/1res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/07/15 14:38 |
5. | 交通事故(3kview/4res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/04/26 01:29 |
6. | 琴を貸してくださる方を探しています。(618view/0res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/02/09 07:46 |
7. | 家探し(2kview/3res) | Preocupaciones / Consulta | 2024/02/02 02:27 |
8. | 人生最悪の日系美容院での体験(4kview/7res) | Preocupaciones / Consulta | 2023/11/17 11:12 |
9. | アルバイト募集について(2kview/1res) | Preocupaciones / Consulta | 2023/08/04 23:58 |
10. | コミュニティカレッジの卒業証明書を日本から取り寄せたい(1kview/3res) | Preocupaciones / Consulta | 2023/06/17 17:49 |
お悩みの独り言の板
- #1
-
- 塾女4
- 2012/06/11 11:26
人のサイトのデータを勝手に持ち出し、これを盗んでくれとデータCDROMを平気で手渡すような人の立場に立つことは、一切できない。
- #123
-
- 西郷南洲
- 2018/01/22 (Mon) 19:41
- Report
>仕事を通して築いてきた人脈が自分のキャリアを後押ししてくれることを知りました。
実際のところは、中抜けの常習を注意されたことをハラスメントとして、別会社のいわゆる”駐在で来ている上司”報告し、何かに絆された”上司”の立場を利用してポジションを得たのだから、築いてきたのは人脈というより”いじめられているわかいそうなあたい”という偽りの自己像とはかりごとです。そういった経緯を「自燃性なあたい」という自意識の根拠として参照する節は、苦い良薬を飲むことを、「辛酸克服」という自意識に回収するようなもので、自主勉強会がいまだにそういった稚拙な自動変換を擁護する場として機能していることが残念なんだとか。
- #124
-
- takikooo
- 2018/01/22 (Mon) 23:21
- Report
誰かウユニ塩湖行きたい人いないんすか
- #129
-
- 顔をしわくちゃにして語ってくれました
- 2018/12/06 (Thu) 05:56
- Report
「駐在員の方とそのご家族に向けた御社の不動産サービスと、市販で1700~2000で買えるSTEMキャンプを1200~1500で仕入れ、非選択にできないオプションを抱き合わせて3500~4500で売る弊社のSTEMキャンプビジネスは、同じですよね?」と聞いて同意を得たわけではなかろうもん。
- #136
-
- タワマン
- 2020/02/17 (Mon) 09:00
- Report
○○○→○○○○→○○○
3000円→6000円
e→へ
- #140
-
- silicon valley super lectureS
- 2020/08/04 (Tue) 01:40
- Report
スタンフォード大の大学2年生へ60分間インタビューをするオンラインイベントの参加費が3300円だという。聞きたい質問は事前に知らせておく必要があるらしく、それはハガキを送った視聴者に放送中に電話をかけるTVやラジオの番組のイメージにあたる。ただこれ、リアルタイム(生放送)のイベントなのだが、参加者の人数を仮に10名とすると1人あたり6分間で、それ以外の54分間に関しては普通に録画された番組を観ているのと変わりなく、つまりリアルタイムである必要がじつはない。また、通訳がつくのだが、録画された番組ならそこに字幕や吹き替えをつける方法はみつかるだろうから、その54分間に関してはそれほどの旨みではないことに気がつく。
したがって、6分間のインタビューのコストをA、通訳のコストをZ("ズィ-")とすると、全体のコストは10*(A+Z)ではなく10*A+Zということになる。第一項の10*Aはアメリカ国内向けのインタビューコンテンツのコストという解釈ができるが、そういったものは雑誌やウェブ上でいくらでも無料で公開されているだろうから、参加の賞味は6分間であり、全体のコストはZ("ズィ-")のみとなる――10*A+Zですらないというわけだ。さらに、通訳の尺を考慮すれば内容の実質は半分の3分間だから、結局日本からの参加者は3分間に3300円を支払うことに同意させられることになる。
この「させられる」という表現には2つの意味がある。
ひとつは、1人当たりの持ち時間が入金時に知らされないことに関わる。参加者が1名なら30分、10名なら3分だが、定員が決まっていないので参加者は自分の持ち時間のこの変動を入金前に知り得ない。「同意させられる」とはこの変動を押し付けられることだ。
もうひとつは、campus life interview stanford などで無料のインタビュー記事を検索して(Google翻訳を使ったりしながら)雰囲気を掴んだり、ツイッターやフェイスブックを通してスタンフォード大の学生にコンタクトして質問をすることはいつでもできるのだから、そうして得られる情報との差別化が明示されていなければ、無料で取れる情報を別人の口から3300円払って聞くだけのイベントになってしまう。言い換えれば、主催者が「1時間質問に答えてくれればいいから」とその大学2年生にオファーを出しているようにしか見えないような情報の出し方をしているということでもある。「同意させられる」という表現の2つ目の意味は、その程度の情報であることに主催者自身が気づいていないリスクを負わされるということだ。”あのスタンフォード”、”あのバークレー”、”シリコンバレー流”といった表現を印籠のように多用する者は、ときにそういった不感症に陥ることがある。大学2年生のインタビューに3300円とってPowered by ・・・と書けてしまう感覚はもしかするとそれを示唆してもいるのかもしれない。
こんどソールメイト(元盛和塾塾生)に聞いてみようと思うのは、KDDIを作る際に「私心なかりしか」と自らに問うた塾長ならなんと言うのか?といったことです。塾長ならきっと「そんなインタビュー、文字化して無料で提供できないの?」とおっしゃるような気がします。(閉塾になっても塾長は常に私たちとともにありますよね。)
ただ、すでに述べたようにcampus life interview stanford などで検索したり、ツイッターやフェイスブックと通してスタンフォード大の学生にコンタクトすることはいつでもできるわけだから、3分3300円が高いと感じてこの機会を逃す人がいたとしてもさして機会損失にはならない。その点は大きな改善・前進だったと思いました。というのは、一部の\STEMキャンプ/の転売屋には、日本からの若者が一方的に負わされる教育機会の潜在的損失があり、それが長年放置されてきたからです。きっと誰にも負けない努力を公言し目指されたに違いありません。ごくろうさま。
Posting period for “ お悩みの独り言の板 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- Apoya el aprendizaje de los niños japone...
-
Profesores experimentados con una amplia experiencia docente utilizan una cantidad de información sin parangón para orientar a los alumnos que regresan en la preparación de los exámenes de acceso.
+1 (408) 257-1343ena (San Jose)
-
- Se busca socio para el grupo de juego pa...
-
Se trata de un grupo de juego japonés para niños de 0 a 4 años en San Francisco Japantown.
日本語の親子プレイグループ バンビ
-
- Difundamos juntos los Mochi Donuts en EE...
-
Abriremos y ampliaremos nuevas cafeterías de donuts añadiendo los conocidos donuts japoneses mochi y el famoso café Honolulu de Hawaii. Vamos a difundirlo en Hawai y California juntos. Los donuts no...
+1 (808) 384-2948Mochill
-
- Restaurante de ramen de estilo japonés q...
-
Hinodeya es un restaurante de ramen al estilo japonés creado por la cuarta generación del jefe de Hinodeya, que se formó en un restaurante Ryotei de primera clase en Ginza, utilizando técnicas culinar...
+1 (415) 216-5011四代目ひのでや
-
- El Consulado General de Japón en San Fra...
-
275 Battery Street, Suite 2100, San Francisco, CA 94111 Esquina de Sacramento Street y Battery Street
+1 (415) 780-6000在サンフランシスコ日本国総領事館
-
- Anteponemos su seguridad y la mayoría de...
-
Famosa por sus colinas y su niebla, San Francisco es una ciudad turística de fama mundial con una gran cantidad de atracciones, como el puente Rudengate, el puente de la bahía, el muelle de Fishman -y...
+1 (415) 722-0428Meow Group / San Francisco Optional Tour Specialist
-
- Un total de 4 salones en el Área de la B...
-
VIANGE HAIR Un salón popular que ofrece calidad japonesa de alto nivel en el Área de la Bahía. Estilistas experimentados de Ginza y Aoyama utilizan materiales orgánicos para ofrecer estilos TOKIO de ...
+1 (925) 361-5376HAIR VIANGE
-
- La BC Network es una organización sin án...
-
Breast Cancer Awareness Network es una organización sin ánimo de lucro que promueve información actualizada sobre el cáncer de mama, la vida después del tratamiento, la detección precoz del cáncer de ...
Young Japanese Breast Cancer Network / SF
-
- Todos los sábados, 43 días al año, unos ...
-
El objetivo educativo de la escuela es "formar niños y estudiantes que adquieran sólidas competencias 、y desempeñen un papel activo en la sociedad internacional". Los alumnos asisten a clase los sába...
+1 (415) 989-4535サンフランシスコ日本語補習校
-
- ジャパンクラブは関西淡路大震災を機に災害時の相互扶助を目的に設立されました。ベイ...
-
ジャパンクラブは関西淡路大震災を機に災害時の相互扶助を目的に設立されました。ベイエリアに暮らす日本人が各自の経験や能力を活かしてお互いを助け合う会として様々な親睦会や講演会などを開いています。
Japan Club of the Bay Area
-
- Matrimonio internacional en EE.UU. ・ Apo...
-
Queremos que el mayor número posible de parejas tenga un matrimonio feliz. Haremos todo lo posible para ayudarle a conseguirlo. Matrimonio internacional en EE.UU. ・ Le apoyamos en sus actividades matr...
+1 (510) 316-7918glow MATCH MAKERS
-
- Nail&Tienda especializada en pestañas El...
-
VIANGE SPA Nail&Tienda especializada en pestañas por personal japonés ABIERTO Las uñas de gel se hacen en Japón, por lo que son seguros y suaves en sus uñas. Manicuristas experimentadas le propondrá...
+1 (408) 320-4940VIANGE SPA NAIL&EYELASH
-
- Te enseñamos a comprar un buen coche ! S...
-
Somos un concesionario de coches autorizado por el DMV de California en San Francisco ・ Los Ángeles, que se ocupa de todas las marcas y modelos de coches nuevos y usados. También vendemos y alquilam...
+1 (415) 468-0415San Francisco Fleet & Leasing
-
- Especialista Certificado en Planificació...
-
Merritt Law Firm se especializa en las áreas de Testamentos, Fideicomisos ( Fideicomisos ), Poderes, Directivas de Atención Médica, Sucesiones, Planificación Patrimonial y Derecho Tributario. Especia...
+1 (650) 867-7017Merritt Law
-
- Apoyamos su salud con la amable medicina...
-
La clínica está abierta los sábados y domingos en la oficina de Sunnyvale. Se ofrecen consultas de kampo en japonés en Silicon Valley y Bay Area. Acupuntura al estilo japonés con mínimo dolor. Acu...
+1 (408) 647-5439賀川漢方クリニック