แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

小さめのわんちゃんオーナー様、質問です

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

サンフランシスコ在住です。
小さな犬(サイズはポメラニアン~プードル位)を飼おうかと思い、
必要なもの、ワクチンの値段、病院費用などと保険もいろいろとサーチしてるのですが
どれも$50~$300など値段に差があり実際どれくらいかかるのかよくわかりません…

もちろん病気がちならもっとかかることは分かっているのですが…

もしどなたか小さめのわんちゃんを飼っていらっしゃる方で、
月どれくらいかかって、年間だとこれくらいかな~と教えてくださると助かります!

シャンプーとヘアカットはルームメイトが出来るようなので、
そこにお金はかからないと思います^^;

#2

うちは小さなプードル(3キロ未満)飼ってます。子犬から飼い始めたので最初は色々とお金かかりました。でも2年目、3年目ともなると病気や怪我をしない限りほとんどお金かかってません。うちもシャンプーとヘアカットは自分でやる事がほとんどです。プロに頼むとチップも含めて(サンフランシスコの場合)1回$70位します。

うちのコにかかった費用は過去3強年で合計$4000位でしょうか?ほぼ医療費ですね。小型犬は乳歯が上手く抜けないで手術する事になるコもいます。避妊手術、マイクロチップ埋め込み、はまとめて一度の麻酔でする事をお勧めします。(費用的にも犬の健康的にも)

ちなみにプードルの場合はシャンプー、ヘアカット以外に定期的なブラッシング、爪切り、耳毛抜き、肛門栓しぼり(小型犬には必要なコが多い)などが必要になります。

食費は$20で3ヶ月は持ちます。室内外なのでオシッコシートを使っていますが、これは$60で半年くらい持ちます(ネットで買っています)お散歩時のエチケット袋も買わなきゃいけないのですが、これが意外と安くないです。

また小型犬にとって(ポメならいいかもしれませんが)サンフランシスコは寒いので洋服が必要になったりもします。うちのコはセーターだけで20着位持ってます。(半分以上手作りで安くすませましたが、犬の服って結構良いお値段します。)

オーラルケアなどもお金かかります。毎日歯磨き出来ればいいですが、出来ないと半年〜1年に一度はクリーニングをして貰う事になります。その際の費用はピンキリですが、うちは一回$100位の麻酔なしの所でやって貰ってます。最近ではミントジェル(歯磨き不要)を使ってますが、これは1つ$15位だったと思います。

また、日本に連れて帰ろうと思うとそれが一時帰国であっても時間もお金もかかるので、いずれ日本へ帰国するつもりの方にはペットを飼う事はお勧め出来ません。ペットホテル/ペットシッターに預ける場合は一日で約$60ほどかかります。

小型犬は寿命が長いです。うちのコも15年は生きると思います。(というか生きて欲しいと思っています。)最後まで面倒をみる覚悟を持って飼って下さいね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 小さめのわんちゃんオーナー様、質問です ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

格安の語学学校を探しています!

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

どうしてもそちらで語学を勉強したいと思っているのですが、I-20ビザを発行してくれる学校はどこも高くて手が出ません。
どなたか格安の語学学校をご存知の方はいらっしゃいませんか?
どんな情報でも構いませんので、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします!

リサ

#2

こんにちは。CPLCでは1学期(16週)の授業料が1400ドルです。2011年度プライスに近々変わる予定ですが、もし興味があればご連絡ください。
www.cplc.us

#3

ダウンタウンにあるELIは1ヶ月で$500位でI-20出してくれるはずですよ。良かったら見てみて下さい☆

http://www.elisf.com/

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 格安の語学学校を探しています! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

グリーンカードの申請について

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • yuri33
  • 2010/08/19 09:35

どなたか、グリーンカード申請の際に必要な健康診断をやってくれるいい医者を教えて下さい。
弁護士の方から医者のリストを貰ったのですが、どの方がいいのか全く分からなくって。 値段もさまざまみたいですし、医者によってはたくさんの予防注射を受けるように言う方もいらっしゃるみたいなので。サンフランシスコ市内でだれかお勧めの医者がいたら教えて下さい。

#2

私も同じ状況で健康診断へ行く予定です。
適当に自宅から近い所へ行こうと決めていましたが、値段って、どこも同じではないんでしょうか??

#3

yuri33さんの言うとおり、値段は行くクリニックによって結構差が出ます。

#4

トピずれで申し訳ないのですが、皆さんどちらの弁護士に依頼してますか?

私もGC申請を始めたく、弁護士探しをしていて、びびなびLAやびびなびNYの口コミで評判の良いWORLD VIEW LAW GROUPは弁護士費用が格安でサービスも良く結果もだしてくれるとの事ですが、友人や知人はボビーリー事務所、瀧事務所、アミート事務所は費用は高いけれど沢山の人が依頼しているから便乗しておけば安心というのですが、先輩方ご意見お願いします。

#5

GC用の健康診断って、国に認定されてるんだか、登録してるだかの決められた病院じゃないといけないから、近いとか安いってだけの理由で選んじゃダメですよ

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ グリーンカードの申請について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本語の教会を教えてください

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • FM
  • 2010/10/31 12:44

San Mateo 周辺に引っ越しますので

日本語の教会があればご紹介ください。
少々 遠方でも Okです。

#2

どちらの宗派をお探しですか?
サンノゼの日本町にMethodistの教会がありますよ。
http://www.wesleysj.net/nichigo/

#3

マウンテンビューにも日本人教会(日本語部と英語部)があります。
子供のプログラムも大変充実していますよ。
サンマテオからだと101でRENGSTORFFで降りた所です。

http://mvjsdac.org/

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本語の教会を教えてください ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本の年末調整(住民票なしの場合)

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • Esperanza215
  • 2010/09/22 09:37

どなたかご存知でしたら教えてください。
私は現在大学に通っているのですが、アメリカに来る前に住民票を抜きました。
友人が日本でビジネスを始め、それのお手伝いを始めたのですが、先日報酬を頂きました。頂いたのはドルなのですが受領証は円建てで記載されていました。

まだでだしなのでアルバイト代みたいな感じですが、今後このビジネスがうまくいった場合、それなりの収入になってきた時、日本での税金関連はどうなるのでしょうか。例えば年末調整で収入が100万円以上(でしたっけ?)になった場合や、住民税は住民票がないので発生するのでしょうか。

#2

住民税は住んでいなければ(住民票を置いていなければ)払わないで住みますが、日本で収入があるなら所得税を払わなければいけなくなると思います。

その場合、納税は代理人(家族や税理士等)でもできますが、事前に税務署に書類を提出する必要があります。

#3

日本で収入と言うよりも、こちらで仕事をして所得を得たならば、アメリカの所得税を払う必要があるんじゃないでしょうか?
ここで回答を得るよりも、税理士に相談されるのがいいと思います。

#4

回答ありがとうございました。
父親が以前に駐在で海外にいたときは住民税は払っていなかったみたいで所得税は会社の方で処理されていたと母親から聞きました。(企業勤めだとそのへん個人で考える必要がないのがいいですよね・・・)
やはりアメリカでの所得税を払う事になるのかなと思い始めたところですが専門の方を探して調べてみようとおもいます。どうもありがとうございました!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本の年末調整(住民票なしの場合) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

乳がん検査

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

前にベイスポーツで乳がんの検査を無料でやってくださる日本の方がいらっしゃったのですが、どなたかご存知の方教えていただけませんか? そのほかにもし行ったことのあるかたや、おすすめのクリニックがあればぜひおしえていただきたいです。30も過ぎ最近気になるので受けたいと思っています。

#2

現在州の予算がストップしているため、無料検診を受けられる場所が限られています。家族の方の既往歴はありますか?既往歴がある場合は(特に母親か姉妹に乳がんがある場合)30代の方でもマンモグラフィーがうけられます。ただ既往歴がない場合は通常40歳からの検診になります。(子宮頸癌は25歳です。)

#3

わかりました。ご親切にありがとうございました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 乳がん検査 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

シリコンバレーで語学学校

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

はじめまして。現在LA在住ですが、夏辺りにサンノゼ近辺に引越しします。シリコンバレーエリアでI-20発行してくれる語学学校はありますか?どんな情報でもいいのでアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

#2

こんにちは。サンフランシスコの英語学校CPLCでカウンセラーをしているKateです。残念ながらシリコンバレーでI-20を発行している語学学校は少なく、カレッジの英語コースを選ぶことになるかと思います。例えば、SJSU(San Jose State University)などがありますが、大学機関で学ぶ場合はどこも、留学生料金になるので割高です。サンフランシスコを考慮できるようだと、たくさん選択肢があるかとは思います。

#3

KATE2号さん
コメントありがとうございます。そうですか・・・・やはり少ないようですね。私も調べた所2校しかみつけれませんでした。コミカレのESLへ通うことも検討しましたが、まだアメリカへきて1ヶ月もたってないので(少々ハードルが高く)躊躇しております。
シリコンバレーエリアからわざわざSFまで通学している方なんていらっしゃるんでしょうか?地図をみると車で1時間でかよえるみたいですが・・・・・日本では通勤・通学に1時間なんて近い方でしたが、こちらはやはり高速を使っての1時間というのは無理がありますかね??

#4

そうですね。始めは語学学校からスタートするのが安心かなとは思います。シリコンバレーから通われている方もいらっしゃいますよ。カルトレンを利用される方、あるいはBART駅まで運転してそこからBARTという方もいらっしゃいます。BARTの方が本数が多く、ダウンタウンまで通っているので便利です。市内は駐車場がとても高いので電車の方がいいと思いますよ。

#5

KATE2号さん、ありがとうございます。
シリコンバレーからも通学は可能なんですね!かなり時間がかかりそうですが、実際通学していらっしゃる方がいるのなら自分もがんばれそうです(笑)

#6

10年前の話になりますが、私の友人はキャンベルの語学学校からカレッジに編入しました。確かI-20も発行していたはずです。
http://www.goldengatelanguage.com/

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ シリコンバレーで語学学校 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

UCバークレー・エクステンションについて教えてください

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 倫子
  • 2010/04/10 13:30

UCバークレー・エクステンションの中で、①オンライン教育と②IDPに興味を持っています。このあたりにお詳しい方に幾つかお聞きしたいのですが;

1)学費が高いと感じるのですが、ディスカウント・免除・奨学金制度などありますか
2)これらを受講することで、学位は取れるでしょうか。②については可だと思われるのですが、①はどういう位置づけになりますか
3)②は、フルタイム教育だとのことですが、フルタイムとは、具体的に1日あたり何時間でしょうか

おわかりになる方、ご回答いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

#2

こんにちは。オンライン、IDPともにcertificateになり、学位ではありません。オンラインですべて受講できるものと、できないものがあります。また、もしF-1ビザが必要な場合は、オンラインでの受講は認められません。
IDPは週5日、午前9時半~夕方4時半まで(昼休みあり)です。途中休日も数日ありますが、短期間集中になりますのでかなり勉強を真剣にとらえていなければ大変です。
ビザとのからみでよく考えられることをおすすめします。

#3

現在バークレーに在学中ですが、州立大学ということもあり、外国人学部生にはにまったく学費の免除や奨学金はありません。エクステンションではなおさらないと思いますよ。日本で援助を探すほうが楽だと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ UCバークレー・エクステンションについて教えてください ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

モントレー

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

主人の仕事の関係で、モントレーに引っ越すことになりました。
いろいろインターネットで日本人コミュニティーがないか探しているのですが、見つかりません。

モントレーには日本人は少ないのでしょうか。
もしモントレーに住んでおられる方いらっしゃいましたら教えてください。

#2

始めまして。私はサンノゼ在住ですが、時々用事でモントレーに行くことがありますので、モントレー事情はまあまあ知っています。
MIXIをご存知ですか?あの中に、モントレー在住の日本人のコミュニティーがあります。
モントレーには、サンノゼほどではないですが、日本人の方は住んでいらっしゃるはずです。モントレー市内にはMIISという大学院があって、日本人の留学生も結構いるはずです。モントレーのとなりのSEASIDEという町には、日本の仏教寺院があります。太平洋戦争前には、モントレーの街中に「日本人町」があったと、聞きました。
また、モントレーにはDLIという米国国防総省の言語学校があって、日本語が一番歴史があると聞きました。そこでは日本語の先生がいらっしゃるはずです。
グーグルでMonterey Japaneseといれて検索すると、たくさん日本人関係のレストランや団体などが出てきますよ。試してみてください。

#3

sssgggさま。私もモントレー&(できれば)ベイエリア事情、知りたいです。モントレー、日本人はざっと500人ぐらいはお住みなんでしょうか?

#4

ご質問の「モントレー」と「ベイエリア」とは地理的には結構離れています。実際、モントレーに何人日本人が住んでいるかということは、サンフランシスコ領事館が把握しているかと思います。でも、7月に行われるモントレーの仏教寺院のお盆祭りには、たくさんの日系人の方々が訪れますので、結構多くの日本人・日系人が住んでいると思います。

#5

人数は把握していないのですが、知り合いで8人、スーパーやレストランに出かけてもほとんど日本人は見かけません。

時々サンホゼの日系スーパーに行くと日本語が聞こえてきます。

こちらは韓国の方が多いです。

でも一人知り合いができるとそこから広がっていきますよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ モントレー ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

落とし物

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • A F
  • 2010/02/02 20:59

1月30日(土)にダウンタウンでお財布を落としてしまいました。
財布の中にはクレジットカードや学生証等その他もろもろ入っていたので困っています。
なにより思い入れのある物だったのですごくショックです。

財布を無くすなんてことは初めてなのでどうすればいいかよく分かりません;
とりあえずクレジットカードの会社と警察には連絡しました。

他に財布を捜すのに有効な手段はあるのでしょうか?
もしくは今までに財布を落として戻ってきた方などはいらっしゃいますか?

よろしかったらお教え下さい。

#2

財布を失くされてショックでしょうね。お察し致します。

私は公園で小さい子供の面倒に夢中で、ハンド・バックを公園に落として、家に帰って来てしまいました。アメリカの事だから、もう戻って来ないだろうと諦めてましたが、女子高校生が、ドライバー・ライセンスの住所を見て家まで届けてくれました。本当に嬉しかったです。

私の知り合い(ロス・アンゼルス)も財布を落としてしまい、現金が$200以上入っていたので諦めていたところ、ドライバー・ライセンスの住所を頼りに、家まで届けてくれたそうです。届けてくれた人の正直さに感激して、知人は財布に入っていた現金を全て、お礼としてその人にあげたと云ってました。

日本に比べると、戻る率は低いかもしれません。正直な人もいるので、諦めないで下さい。学生証を見て、学校に届くかもしれません。Good Luck.

#3

ありがとうございます。

ハンドバックが返ってきて本当に良かったですね。
ロスアンゼルスの知人の方もお財布が返ってきたなんて本当に凄いです。

私もしばらくは諦めないで探し続けてみます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 落とし物 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่