表示切替
表示形式
業種別で表示
戻る

日曜日 定休日
月曜日 15:00-18:30
火曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
水曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
木曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
金曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
土曜日 定休日
月曜日 15:00-18:30
火曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
水曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
木曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
金曜日 9:00-13:30 15:30-18:30
土曜日 定休日
わをん
日本語を大切に想う親御さんへ。手作り感あふれるアットホームな日本語学校です。のびのび楽しく日本語学習。

対象は幼児から小学生まで。
一番学習能力が高いこの時期から日本語を楽しく自然に学ぶことができます。
経験豊かな教師が、丁寧に指導します。
ひなクラブ★親子参加型 New!
対象:1歳半~3歳未満
日程:月曜日10:00 am 開始
※詳細に関してはお問合せください
幼児クラス(年少組)
対象:3~4歳児
日程:週1回(火、水、木、金、土から選択)
かなりやクラス(3時間または4時間半コース):9:00~1:30 ★30分サービス★
※土曜日は3時間のみ
※午後延長有り
※お弁当注文オプションあり(かなりやクラス)
※複数教師によるチームティーチング
一番学習能力が高いこの時期から日本語を楽しく自然に学ぶことができます。
経験豊かな教師が、丁寧に指導します。
ひなクラブ★親子参加型 New!
対象:1歳半~3歳未満
日程:月曜日10:00 am 開始
※詳細に関してはお問合せください
幼児クラス(年少組)
対象:3~4歳児
日程:週1回(火、水、木、金、土から選択)
かなりやクラス(3時間または4時間半コース):9:00~1:30 ★30分サービス★
※土曜日は3時間のみ
※午後延長有り
※お弁当注文オプションあり(かなりやクラス)
※複数教師によるチームティーチング

幼稚園児クラス(年長組) New!
対象:5~6歳児
日程:週1日か2日(選択できます)
いろは1:(月)(水)3:45~5:45
いろは2:(火)(木)3:45~5:45
*ひらがな指導開始!
小学生クラス
1年生:(月)3:45~5:45
2年生:(火)3:45~5:45
3年生:(金)3:45~5:45
4年生:(木)3:45~5:45
5年生:(水)3:45~5:45
※少人数制
※きめ細かい指導
※国語の勉強では光村社の教科書を使用。
中学生クラス
日本語3: (土) 10:30~11:50
(6〜7年生)
日本語4: (土) 12:10~1:30
(7〜8年生)
対象:5~6歳児
日程:週1日か2日(選択できます)
いろは1:(月)(水)3:45~5:45
いろは2:(火)(木)3:45~5:45
*ひらがな指導開始!
小学生クラス
1年生:(月)3:45~5:45
2年生:(火)3:45~5:45
3年生:(金)3:45~5:45
4年生:(木)3:45~5:45
5年生:(水)3:45~5:45
※少人数制
※きめ細かい指導
※国語の勉強では光村社の教科書を使用。
中学生クラス
日本語3: (土) 10:30~11:50
(6〜7年生)
日本語4: (土) 12:10~1:30
(7〜8年生)

~こんな風にして学びます~その1
学校の壁は、季節に合わせて工作したものを展示する掲示板として機能します。
日本の四季を感じてもらうためにこんなことをしています!今回は春をテーマにが旬のイチゴ、チョウチョ、チューリップ、コイノボリを作って展示しました。
この展示では子供たちに季節の移り変わりや行事を学んでもらうだけでなく、手を使って創作することにより想像力を豊かにしていきます。
チョウチョでは安全なはさみの使い方を学びながら、かわいらしいチョウチョを切り抜き、クレヨンや絵の具での色づけで色彩感覚を豊かにしていきます。
イチゴの作成には紙を折ることを学びます。チューリップやコイノボリでは上記の集大成で切り抜きと折り紙で作成されます。
この一連の作業で自分たちの手を使うことにより、道具の使い方・色を覚える・数を数える、さらには自然観察などの様々な「学ぶ要素」を楽しみながら体験してもらえます。
学校の壁は、季節に合わせて工作したものを展示する掲示板として機能します。
日本の四季を感じてもらうためにこんなことをしています!今回は春をテーマにが旬のイチゴ、チョウチョ、チューリップ、コイノボリを作って展示しました。
この展示では子供たちに季節の移り変わりや行事を学んでもらうだけでなく、手を使って創作することにより想像力を豊かにしていきます。
チョウチョでは安全なはさみの使い方を学びながら、かわいらしいチョウチョを切り抜き、クレヨンや絵の具での色づけで色彩感覚を豊かにしていきます。
イチゴの作成には紙を折ることを学びます。チューリップやコイノボリでは上記の集大成で切り抜きと折り紙で作成されます。
この一連の作業で自分たちの手を使うことにより、道具の使い方・色を覚える・数を数える、さらには自然観察などの様々な「学ぶ要素」を楽しみながら体験してもらえます。

~こんな風にして学びます~その2
大人気の『わをんハウス』。子ども達のお気に入りです!
先生手作りのこのかわいいお家には郵便ポストが付いています。毎週、お誕生日を迎える子供たち宛にお誕生日カードが届きます。
カードを貰った子供たちは大喜び!うれしくて返事を書きたがる場合が多いんです。
そんな気持ちが出てきたら、作戦大成功!(笑)
文字を書くことが楽しくて、自然と書く勉強が好きになります。お手紙交換を通し、読むこと書くことの楽しさを味わい、日本語学習への意欲を刺激します。
ご家庭でもお手紙交換はおすすめです!
大人気の『わをんハウス』。子ども達のお気に入りです!
先生手作りのこのかわいいお家には郵便ポストが付いています。毎週、お誕生日を迎える子供たち宛にお誕生日カードが届きます。
カードを貰った子供たちは大喜び!うれしくて返事を書きたがる場合が多いんです。
そんな気持ちが出てきたら、作戦大成功!(笑)
文字を書くことが楽しくて、自然と書く勉強が好きになります。お手紙交換を通し、読むこと書くことの楽しさを味わい、日本語学習への意欲を刺激します。
ご家庭でもお手紙交換はおすすめです!

日本語学校「わをん」では
子供たちが集中して日本文化や習慣に触れることの出来るサマーキャンプを開催いたします。
<2018年度サマーキャンプ概要>
。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜
2018年度サマーキャンプの詳しいキャンプの内容、
お申し込みは下記電話またはメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください!
ホームページはこちらから!
。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜
子供たちが集中して日本文化や習慣に触れることの出来るサマーキャンプを開催いたします。
<2018年度サマーキャンプ概要>
1.目的
*日替わりの楽しい活動を通して、日本文化に触れる
*テーマに沿って、楽しく日本語を身につける
2.募集年齢
*3~6歳
*小学校低学年は 若干名の募集
3.期間
①7月16日~7月20日 AM10:00~PM3:00
②7月23日〜7月27日 AM10:00~PM3:00
③7月30日〜8月3日 AM10:00~PM3:00
④8月6日〜8月10日 AM10:00~PM3:00
。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜
2018年度サマーキャンプの詳しいキャンプの内容、
お申し込みは下記電話またはメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください!
ホームページはこちらから!
。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜゜。*。゜
「あいうえお」から始まった海外での日本語教育を
「わをん」と最後まで長続きしますようにという願いが込められた学校名です。