Show all from recent

1. Social networking sites were maliciously exposed.(49view/0res) Problem / Need advice 2024/06/21 18:29
2. Santa Clara High School ・ About Wilcox High School(415view/1res) Problem / Need advice 2024/06/10 11:35
3. If you know of a hotel you would recommend, please...(1kview/4res) Local news 2024/04/29 09:01
4. traffic accident(1kview/4res) Problem / Need advice 2024/04/26 01:29
5. About having a cat though I go back to Japan tempo...(2kview/6res) Pet / Animal 2024/03/23 21:38
6. Short-term sitter needed.(487view/0res) Work / Career 2024/03/21 21:38
7. Security in and around San Francisco(457view/3res) Question 2024/03/17 12:59
8. hamster(491view/0res) Pet / Animal 2024/03/15 20:47
9. I am looking for someone to lend me a koto.(123view/0res) Problem / Need advice 2024/02/09 07:46
10. searching an entire house(1kview/3res) Problem / Need advice 2024/02/02 02:27
Topic

専門家の資格が必要ないサイドビジネス

Free talk
#1
  • ヨコヨコ
  • 2012/02/13 12:42

専門家の資格が必要ないサイドビジネスってどんなのがある?リタイア後のお小遣い稼ぎになるようなのって。

#2
  • そうね、じゃあ...
  • 2012/02/17 (Fri) 09:19
  • Report
  • Delete

アメリカ永住権くじ(https://www.dvlottery.state.gov/)申請サポート

#3

J1ビザ申請サポート

→ 申請書類のチェックです

#4

つつつ J1ビザ申請サポート

大手旅行会社の子会社が3万円~4万円台前半を実現しています。

(現況の最安値はこの辺りだと思います。
9万円台半ばで業界最安値を唄っているようなところは、
とんでもない間違った上下関係があるのでしょうね。)

個人で1万円を実現し、複数の会社からも、それと同じ値段で、
案件ベースで請け負えるのではないかと思います。
びびなびの"tax man"さんみたいなサポートの形が理想ではないかと。
日本の学生さんのためにも。

#5
  • 0920
  • 2012/03/13 (Tue) 11:09
  • Report

Tax man様

#68でフォームの記入をしていただいた者です。
本当にありがとうございました!
ステイトは納税なしでしたが、フェデラルで$229にもなるとは驚きでした。同僚のJ1の子が同じ給料で$900近くもどってきたと聞いていたので、てっきり私も納税があっても還付金でプラマイゼロ以上のもんだろう~!と単純に考えていたところがあったので…
やはりJ1とOPTの違いで、このような結果になるのでしょうか??

また、アメリカ国外からの申請の場合、4/15の締め切り日よりも二ヶ月ほどの猶予があるとありますが、予めフェデラルやステイトに国外申請の旨を報告した上での締め切り日延長なのか、
そのまま報告なども特にせず、6/15 までに書類とチェックを双方に送ればいいのでしょうか?
(前出の質問でしたらすみません)

#6

やっぱりJ1ビザ申請サポートかな。

ビザの書類作成業務です。
面接のアドバイスなどもろもろのオプションは枝葉。
一般書籍やWebにある体験談をアドバイスしてもいいけど。。。
本質的には書類作成だけです。
作成の仕方は本やウェブで学べます。

#7
  • 移民法弁護士がベストです
  • 2012/04/06 (Fri) 10:52
  • Report
  • Delete

J1ビザの書類作成サポートに資格は必要ありませんが、弁護士資格を持っている方がベストです。移民法のしっかりした知識があるほうが安心して信頼できるからです!

#8
  • Ms. 年功序列 in アメリカ
  • 2012/04/09 (Mon) 12:46
  • Report
  • Delete

こういうことは勝手に判断して早とちりするののではなく
ビジネスを始める前に細心の注意を払って確認するようにしましょう。

#9

民間資格なら留学カウンセラーはいくつかあり。まじめに3ヶ月しっかり取り組めば6~7万円で学べる。

#10
  • 移民法弁護士がベストです
  • 2012/04/17 (Tue) 13:31
  • Report
  • Delete

#7

移民法弁護士事務所(法律事務所)との資本提携関係があればまあ大丈夫ではないかと思います。資本提携があればたいてい業務提携関係もありますし、資本提携のない業務提携関係よりも当然強い関係でしょう。さらに、資本提携関係から数年経過していると、それは関係が安定していることを表していると思います。

なお、ただの単なるURLリンクは業務提携を意味するものではありません。

(以上なんとなく気になったので)

#11
  • ビザめんどくさい
  • 2012/04/25 (Wed) 09:58
  • Report
  • Delete

J1は確かに簡単だけど弁護士に直接依頼しておけばF1やH1に切り替えるときにスムースです。

Posting period for “ 専門家の資格が必要ないサイドビジネス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.